テックタッチとアシストは、日本製鉄で導入するグローバルERPパッケージに、「テックタッチ」が採用されたと発表した。

テックタッチは、ノーコードで操作ガイドを作成・実装できるデジタルアダプションプラットフォーム。これにより、操作習熟期間の短縮に貢献し、本番リリースに向けた円滑なシステム定着を支援しているという。
日本製鉄は、今回のシステム刷新で必要とされる、マニュアル作成や操作習熟に必要な作業を効率化し、社内エンドユーザーのシステム受容の早期化を図るとしている。テックタッチの効果検証後は、他システムへの展開も検討しているとのことだ。
【関連記事】
・SMBC日興証券、KongのAPI管理プラットフォームを採用 社内向けAPI基盤としても活用
・チームスピリット、「TeamSpirit Enterprise」をADX Consultingが導入支援へ
・福島県田村市、イマクリエの「exaBase 生成AI for 自治体運用パッケージ」を導入
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア