SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

MySQLとHeatWaveが切り開くオープンソース・データベースの新基準

MySQL Shell for VS CodeからHeatWave Chatを利用する方法

第21回

 MySQL Shell for VS Codeは、MySQLユーザーのためのVisual Studio Codeプラグインです。そしてMySQL Shell for VS CodeにはHeatWave Chatの専用インターフェースがあります。今回はこのMySQL Shell for VS CodeからHeatWave Chatを使う方法について解説します。

MySQL Shell for VS Codeとは?

 MySQL Shell for VS Codeは、MySQL開発チームが提供しているVisual Studio Code用のプラグインです。ベースになっているのはMySQL Shellというクライアントツールですが、MySQL Shellの機能をVisual Studio Codeから使用できるようにしているだけでなく、拡張されたGUIインターフェースがあります。たとえば、データベース内のオブジェクトをエクスプローラーライクにツリー構造で確認できたり、パフォーマンスダッシュボードにより性能統計を視覚的に確認できたりします。また、ノートブック形式のSQLエディタも使用でき、その中にHeatWave Chat専用のインターフェースもあります。

図1:MySQL Shell for VS Code [画像クリックで拡大]
図2:パフォーマンスダッシュボード [画像クリックで拡大]

MySQL Shell for VS Code のインストール方法

 MySQL Shell for VS CodeはVisual Studio Marketplaceからインストールできます。Visual Studio Codeを起動し、拡張機能部分で「MySQL Shell」で検索し、「インストール」をクリックすることでインストールできます(以下のスクリーンショットでは、既にインストール済みの環境であるため「インストール」ボタンが表示されていませんが、インストール前であれば「インストール」ボタンが表示されています)

図3:MySQL Shell for VS Codeのインストール [画像クリックで拡大]

MySQL Shell for VS Code からMySQL HeatWaveへの接続

 MySQL Shell for VS CodeからMySQLへ接続するときは、データベースへの接続定義を作成します。「New Connection」をクリックすることで新しい接続定義を作成できます。接続方法として、SSLでの接続やSSHトンネリングを使用した接続、OCI Bastionサービスを使った接続もサポートされています。

図4:新規接続定義の作成 [画像クリックで拡大]

 MySQL HeatWave[※1]は、セキュリティ上の理由によりパブリックなIPアドレスを持てない仕様になっています。そのため、クライアントのPCなどからMySQL HeatWaveに接続する時は、別途OCI(Oracle Cloud Infrastructure)上に踏み台サーバーを用意し、SSHトンネリングを使用して接続するか、OCI Bastionサービスを使用して接続します。

 SSHトンネリングを使用する場合は、図5のように「Connect using SSH Tunnel」にチェックを入れ、図6の「SSH Tunnel」タブにSSHの設定を入力します。

図5:SSHトンネリングの設定1 [画像クリックで拡大]
図6:SSHトンネリングの設定2 [画像クリックで拡大]

 [※1] 先日、HeatWave MySQLのサービス名称がMySQL HeatWaveに変更されました。そのため、今回からこの記事でも新しいサービス名称である「MySQL HeatWave」を使用しています。

次のページ
MySQL Shell for VS Code からHeatWave Chatを使用する方法

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MySQLとHeatWaveが切り開くオープンソース・データベースの新基準連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山﨑 由章(ヤマサキ ヨシアキ)

日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit MySQL Master Principal Solution Engineer & MySQL Cloud Evangelist MySQLとHeatWaveの普及を主なミッションとし、お客様環境への導入支援や製品...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22634 2025/09/10 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング