SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Online Monthly Special

「いまこそ、データベース」の理由/クラウド、データベース、これからの10年

DB Online 2011 May


クラウドを巡るOracleとSalesforce.comの争い

2010年9月、米国サンフランシスコで開催されたOracle OpenWorldで、OracleのCEO ラリー・エリソン氏は、「Salesforce.comをクラウドだと言う人もいれば、Amazon EC2をクラウドだと言う人もいる。しかしながら、双方はまったく違うものだ」と指摘した。そして、Oracleの目指すクラウドはAmazon EC2に似ていて、Amazonとの違いはパブリックだけでなくファイヤーウォールの内側にあるプライベートクラウドも対象としているところだと言った。そこで発表されたのが、「Oracle Exalogic Elastic Cloud」という名の、ミドルウェアとハードウェアを一体化した高性能マシンだった。

オラクルCEOのラリー・エリソン氏
「クラウドコンピューティングに必要なのは「Elastic」」

 さらにエリソン氏は、Salesforce.comの環境について「セキュリティモデルとしては弱い」と指摘。1つのアプリケーションのダウンで、すべてのユーザーに影響が出るアーキテクチャはいかがなものかと批判したのだ。

その上で、クラウドコンピューティングに必要なのは「Elastic」であると主張。このElasticという単語、日本人には耳慣れないかもしれない。とはいえ、Amazon EC2はまさに、「Amazon Elastic Compute Cloud」の略でもある。日本語にすれば、「伸縮性」と訳すのが分かりやすいだろう。ようは、必要に応じ柔軟に拡張でき、必要がなくなれば素早く縮小できるということだ。

Oracleが主張するクラウドコンピューティングとは「仮想化技術を活用している伸縮性のあるシステム」であり「たんにインターネット上でアプリケーションを動かす」ものとは異なるという。

セールスフォースCEO マーク・ベニオフ氏
「ラックに搭載されたマシンを売るのはクラウドではない」

 その一方で、エリソン氏によりやり玉に挙げられたSalesforce.com。CEOのマーク・ベニオフ氏は、2010年12月に同じくサンフランシスコで開催したDreamforce 2010の場で、この主張に真っ向から反論。

ベニオフ氏は「Oracleのように、ラックに搭載されたマシンを売るのはクラウドではない」と断言。さらに、Oracleのやり方は民主的ではないと批判したのだ。

ベニオフ氏曰く、これからのクラウドに大事なのは「ソーシャル的なアプリケーションのようにプッシュで情報が得られこと」であり、「モバイルを含めさまざまな環境に対応していること」。そしてそれらを「安価に、簡単に利用できなければならない」。その上で発表したのが、クラウド上のデータベースサービス「Database.com」だった。

クラウドコンピューティングの定義は、このように提供する製品やサービスの違いなど、立場や見方によって異なる。どちらの主張が正しく、どちらの主張が間違っているということではない。Oracle製品群を揃え伸縮性のあるプライベートクラウドを実現してもいいし、Database.comやSQL Azureなどのパブリックなクラウドサービスを活用し新たなシステムを素早く安価に実現してもいい。ある意味、現状ではクラウドコンピューティングには唯一の定義となるような確たる実体はないのかもしれない。さまざまなバリエーションがあり、自分たちがやろうとしていることに最適な方法を適宜選ぶことが、賢いクラウドコンピューティングの活用方法なのだろう。

とはいえ、この2社の主張は、クラウドコンピューティングの重要な方向性を示しているとも思える。Oracleの主張はクラウドコンピューティングを実現する技術の話であり、Salesforce.comの主張はクラウドコンピューティングで実現したいユーザーメリットの話なのだ。この2つの方向性から、クラウド時代のデータベースに求められるものは何かを考えてみたい。

次のページ
クラウド実現のためのデータベース要件

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Online Monthly Special連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3104 2012/02/10 17:04

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング