SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

文系のためのBI入門

BI使って、さて、なにしよう?

第1回


Excelで分析してみましょう

私が普段の業務使っている BI の一例をご紹介しましょう。私は業務上、弊社公式 Web ページを監修したり、製品紹介カタログや技術資料などを掲載したりしています。

これらの掲載資料がいつ、何人にダウンロードされたか、といった情報は全社的にトラッキングされており、私はそのデータを取得し、Excel を使って傾向を分析することができます。たとえば、新規に掲載した資料があまり見られていないようだったら、もっと目立つところに置いてみようとか、blog で紹介してみようとか、検討することができるのです。

さて、この BI の仕組みはとても単純です。全社的に、資料ダウンロード数をカウントできるようにトラッキングされており、そのデータは IT 部門で管理されています(具体的には SQL Server というデータベース内に、その Analysis Services という機能を使って作られた多次元データベースという形で保存されていますが、これは後々書かせていただきたいと思います)。

IT 部門で管理しているデータへアクセスするには Excel を使います。Excel からデータのもと(多次元データベース)に直接つなぎ、取得したデータは Excel のピボット テーブル機能を使って表示方法を変更できるようになりますので、さまざまなカットからの分析を自在に行うことができます。たとえば、日単位、週単位、月単位で、資料のダウンロード数を確認することができます。この「日」「週」「月」といった、データを分析する際の切り口を、「軸」と呼んだりします。

Excel から多次元データベースにアクセスすると、ピボット テーブルでの分析ができるようになります
キャプチャ

 ところが、この方法にも限界があります。たとえば、日、月といった単位での集計は簡単にできますが、曜日ごとの傾向をつかむにはどうしたら良いでしょうか。難しく言うと、独自の「軸」を追加したい、ということになります。

次のページ
アドインで軸の追加も思いのままに

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
文系のためのBI入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松澤純(マツザワジュン)

マイクロソフト株式会社
サーバープラットフォームビジネス本部
プロダクト マネージャー大学時代は情報工学とも理系とも全く縁のない分野を専攻し、新卒で某 DB ベンダーに就職。ERP 製品の新機能検証、研修インストラクターを経て、GIS ソリューション ベンダーに約1年出向、お客様何でも窓口兼プロ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3105 2012/02/10 17:09

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング