SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

ビッグデータのリーサルウェポン!徹底解析GreenplumDB

Greenplumが来た道―開発の背景と特徴

001


GreenplumDBの特徴

ANSI SQL準拠のRDB

 1960年代後期、エドガー・F・コッド博士が発表した論文から始まったRDBという分野は、その後1970年代に入りSystemR プロジェクトの始まりとIBM社によるDB2としての製品化や Ingres プロジェクトの台頭とPostgreSQLプロジェクトとしての発展という形で変遷してきました。

 GreenplumDB では、この過去40年に渡って培われてきたRDB分野における知恵を活用するため、PostgreSQLの技術も取り入れながら効率的に開発を進めてきました。従いまして、GreenplumDBはBizgres MPPの頃から、SQLの標準規格である ANSI SQL92 や99、そして、2003に準拠しています。この点は、同じくスケールアウトテクノロジーを活用しつつもRDBではないApache Hadoopプロジェクトと大きく異なります。

大規模並列処理

 勘の良い方は Bizgres MPP という名前からお気づきかもしれませんが、GreenplumDBでは大規模並列処理(Massively Parallel Processing:MPP)という処理機構を採用しています。MPPはスケールアウトテクノロジーによって複数台設置したサーバを同時に並列処理させることによってクエリなどのデータウェアハウス処理の向上を狙うアプローチです。なお、RDBにMPPが初めて適用されたのは1984年のことでTeradata社が発表した DBC 1012 がそれでした。

オープンなテクノロジーとコモディティハードウェアによる構成

 Greenplum社は設立当初からオープンなテクノロジーを最大限活用することを徹底して貫いてきました。ムーアの法則に沿って進むCPU性能の向上、低価格化が進むインタコネクトスイッチ、並列処理の発展が進むLinuxOS。コモディティサーバやスイッチでシステムを構成することでGreenplumDB は、これらの技術革新の流れをGreenplumDBの性能向上と低価格化に役立ててきました。

 Yahoo! やGoogleのようなウェブテクノロジーの先端企業からすると当たり前だったこのような特徴は、それまで専用インタコネクトや専用CPUを必要としてきたデータウェアハウス業界にとっては非常に新しい考え方とされました。

 

拡張性

 GreenplumDBでは大規模並列処理により、サーバの増設にあわせて性能を拡張することが可能ですが、これに加え構成しているコモディティハードウェアのためストレージのみの増設も可能です。このため、性能や容量どちらの要件にも柔軟にシステムを向上させることができるという優れた拡張性を誇っています。もちろんこのような拡張に際してもデータを一度外部システムへ退避させる必要はありません。

コミュニティエディションの紹介

 GreenplumDBにはコミュニティエディションがありまして、商用サービスでの利用をしないことを前提に無償で利用することが可能です。コミュニティエディションのバイナリはこちらのサイトからダウンロードできますので是非お試し下さい。

 次回は、企業におけるRDBMSの課題とGreenplumDBの用途について解説をしていきます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ビッグデータのリーサルウェポン!徹底解析GreenplumDB連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 完()

EMCに勤務するGreenplumのテクノロジーエバンジェリスト。2000年より外資ITベンダーにてサーバ、ストレージ、UNIX、データベースの技術提案活動に従事。 2007年 Greenplumと出会い、以来 Greenplumの提案活動を展開。縁あって 2010年9月に EMC社へ入社。好きな食...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3436 2012/02/10 17:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング