SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Online Weekly

チーターのように速く美しく! 国産ビッグデータプロジェクト「Jubatus」が始動


IT以外のニュースにはまるっきり疎く、世間の話題についていけないことが多いワタクシですが、そんな人間でもTPPとアマゾンの"黒船来航"騒ぎは嫌でも耳に入ってくるというもの。以前、有名な劇作家の方にインタビューさせていただいたときに、「悲しいけど日本は外圧がなければ何も変わらない国」とおっしゃられていたことをふと思い出しました。結果がどう転ぶにしろ、「変わらない」ことを選択しつづけるというのはなかなか難しい情勢になってきたようです。

本邦初! ビッグデータビジネスをまとめた書籍が11/8に発売

 IT以外のニュースにはまるっきり疎く、世間の話題についていけないことが多いワタクシですが、そんな人間でもTPPとアマゾンの"黒船来航"騒ぎは嫌でも耳に入ってくるというもの。以前、有名な劇作家の方にインタビューさせていただいたときに、「悲しいけど日本は外圧がなければ何も変わらない国」とおっしゃられていたことをふと思い出しました。結果がどう転ぶにしろ、「変わらない」ことを選択しつづけるというのはなかなか難しい情勢になってきたようです。

 さて、データベース業界のほうに目を移してみると、この10月はまさに"ビッグデータ旋風"とでも言うべき状況でした。ただこのビッグデータという言葉、IT業界の中でも使われ方や普及の度合いに温度差がだいぶあるなあ…というのが正直な印象です。メディア側はどうしても「いまビッグデータがキテる!」的な報道になりがちですが、一般のSIerの方々とお話すると「ビッグデータ? それって大きなデータセンターのこと???」的な反応が返ってくることが少なからずあり、うーん、ビッグデータがクラウドのような市民権を得るにはまだ時間がかかるのかもしれない…と思ったり。

 そんな中、ビッグデータにまつわるビジネスをわかりやすく紹介した書籍が翔泳社より今週発売されます。野村総合研究所の鈴木良介氏による『ビッグデータビジネスの時代』がそれ。ビッグデータとは何かにはじまり、現在の業界のメインプレーヤーの立ち位置や、ビッグデータビジネスが世の中にもたらす価値について、詳細に書かれています。たぶん日本ではじめてビッグデータについて体系的にまとめられた書籍ではないでしょうか。DB Onlineの読者の皆様にはぜひともおススメしたい一冊です。私もこれから拝読します!

OSS NoSQLの期待のバージョン「Neo4j」

 ビッグデータを支える技術のひとつに、SQLをもたないNoSQLデータベースがあります。オープンソースで開発されているプロジェクトも多く、MongoDB、Cassandraなどが有名です。

 今回ご紹介するのはNoSQLのグラフデーターベースである「Neo4j」です。米国のスタートアップ企業Neo Technologyが開発元で、10月25日に新バージョンとなる「Spring Data Neo4j 2.0」をリリースしました。

 NoSQLと聞くと、キーバリューストア(KVS)型か、MongoDBのようなドキュメント指向、またはCassandraのようにBigTableの実装を思い浮かべますが、Neo4jはそのいずれにもあてはまらないグラフデータモデルを採用しています。グラフデータモデルは、RDBMSでは表現しにくい再帰的構造やネットワーク構造を扱いやすいため、ソーシャルデータやマルチメディアデータの処理がスケールしやすくなると言われています。RDBMSと異なり、ノードの移行時、インデックスなしでトラバースできるため、高いパフォーマンスが維持できるという特徴もあります。

 Javaで書かれているNeo4jですが、動作環境のミドルウェアにはJavaを必要としないようです。ソーシャルメディアの台頭とともに、これからの普及が楽しみなNoSQLです。

次のページ
マスコットはチーター! 国内ビッグデータプロジェクト「Jubatus」始動へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Online Weekly連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

五味明子(ゴミ アキコ)

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュース...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3554 2012/02/10 18:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング