週刊DBオンライン 五味明子 プライバシーは技術ではなく人の問題 - ラリー・エリソン、プライバシーを語る 五味明子[著] 更新日: 2014/04/10 公開日: 2014/04/10 Oracle Column 通知 目次 Page 1 来賓挨拶には安部首相が登壇 - パーソナルデータの利用を推進!? Page 2 プライバシー提供で得られるメリット - オプトインとトレードオフという概念 Page 3 おまけ: ラリーが日本文化好きな理由 若いころ富士通と日立で働いていたことがある スティーブ・ジョブズにソニーの買収を相談された 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 来賓挨拶には安部首相が登壇 - パーソナルデータの利用を推進!? Page 2 プライバシー提供で得られるメリット - オプトインとトレードオフという概念 Page 3 おまけ: ラリーが日本文化好きな理由 若いころ富士通と日立で働いていたことがある スティーブ・ジョブズにソニーの買収を相談された 1 2 3 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 週刊DBオンライン 五味明子連載記事一覧 FlyDataファウンダーの藤川さん、あらためてAWSクラウドのスゴさを語る リーンスタートアップは国のポリシー!? 米政府デジタルサービス部隊「18F」が徹底するアジ... みどりのゾウが東京にやってくる! ―Hadoop関連トピックを2つほど もっと読む この記事の著者 五味明子(ゴミ アキコ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/5766 2014/04/10 15:16