SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

メモリーに全部載せないOracle vs メモリーからあふれても大丈夫なSAP

 Oracleが2014年7月にインメモリーデータベース機能Oracle Database 12c In-Memoryの提供を開始して以降、データベースの高性能化のためにインメモリーを活用するのはもはや当たり前になった感がある。先行したSAP HANAも提供開始からすでに4年が経過、アナリティクス系の超高速データベースとして登場しいまやSAP ERPのOLTPも運用できる統合情報基盤に成長している。

Oracle Exalyticsで12cのIn-Memoryの利用が可能に

 2014年12月2日、Oracleは高速分析専用マシン「Oracle Exalytics In-Memory Machine X4-4」の発表を行った。これはインテルベースの分析専用アプライアンス製品の最新版だ。ExalyticsはOracle Exadataを筆頭とする同社のエンジニアード・システム群の1つでもある。

 今回のX4-4では、ハードウェア、ソフトウェアの両面から強化が行われた。ハードウェアとしては、インテルと共同開発のBIに特化したプロセッサーXeon E7-8895 v2を4つ搭載し、メモリーは標準で2テラバイト、最大3テラバイトの容量となっている。さらに、ディスクIO向上のためにハードディスクに加え2.4テラバイトのフラッシュ・ストレージも搭載した。

日本オラクル BI/EPM事業統括 ソリューション本部 ビジネス推進部 担当シニアマネジャーの枇榔貴子氏
日本オラクル
BI/EPM事業統括 ソリューション本部
ビジネス推進部 担当シニアマネジャー
枇榔貴子氏

 搭載する2テラバイトのメモリー空間を活用するのが、今回から利用可能になったOracle Database 12c In-Memoryだ。従来、Exalyticsのインメモリーでは、多次元データベースのEssbaseやTimesTenベースのIn-Memory Data Cachingが稼働していた。今回は、それらに加えOracle Databaseのオプション機能であるIn-Memoryも利用できるようになった。これにより「Oracle DatabaseのナレッジをExalyticsで活用できます。Exalyticsは、もはや特別なハードウェアではなくなりました」と語るのは、日本オラクル BI/EPM事業統括 ソリューション本部 ビジネス推進部 担当シニアマネジャーの枇榔貴子氏だ。

 ExalyticsでIn-Memoryを利用するには、Oracle Database 12c Enterprise EditionとIn-Memoryオプションのライセンスが必要となる。つまりExalyticsでOracle Database 12cを動かすことになるのだが、それでExalyticsがOLTPを運用するようなデータベースになるわけではない。OLTPの部分はExadataなりで運用し、InfiniBandで接続して分析に必要なデータだけをExalyticsのインメモリーで扱う。それが、Oracleが推奨する構成となる。

 ちなみにExalyticsでは、従来のTimesTenベースのIn-Memory Data Cachingもユーザーの選択肢として残されている。さらに、昨年発表したSPARCベースのOracle Exalytics In-Memory Machine T5-8でも、Oracle Database 12c In-Memoryは利用可能だ。

 もう1つのソフトウェア面での強化としては、サマリー・アドバイザーがある。こちらは、どのデータを集計してインメモリーに載せればいいかをアドバイスしてくれるものだ。よく使われる検索を学習しそれに必要なデータをインメモリーに配置してくれる。つまりOracleではデータベースのすべてをインメモリーに載せるのではなく、載せると効果を発揮するデータだけを適宜インメモリーに載せるアプローチとなっている。

 これにより、従来大規模なセントラル・データウェアハウスを利用し始めると、だんだん自分たち専用のデータマートが欲しくなり、結局はたくさんのデータマートが分散配置してしまう問題は発生しなくなる。すべてのデータはExadataなりのセントラル・データウェアハウスで運用し、サマリー・アドバイザーによりホットデータだけを統計処理で判別しインメモリー化する。これで部門ごとに十分な分析のための性能が確保でき、専用のデータマートは必要なくなるというわけだ。

次のページ
SAP HANAもマルチテナント機能を搭載

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6401 2014/12/09 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング