 
去る9月7日、翔泳社主催のセキュリティカンファレンスSecurity Online Day 2015が行われました。大トリセッションとして登場したプライバシーフリークの会。これまで開催された「プライバシーフリークカフェ」とはうってかわって、今回のオーディエンスは、いわゆる「ビジネス層」のみなさん。若干アウェー感の漂う中、イベントのテーマに合わせて、マイナンバーとセキュリティの話にもっていこうとプライバシーフリークたちが次々と繰り出す話にどよめく会場。マイナンバーカードが社員証に使われる?いったい、何が起きているのでしょうか。
この記事は参考になりましたか?
- プライバシーフリークカフェ連載記事一覧
- 
            - ニッポンの個人データ利活用の課題〜顔識別システムで嫌な奴らを追い払う?
- ニッポンの個人情報のいま
- マイナンバー導入でどうなる?ニッポンのセキュリティ、ニッポンの個人情報
 
- この記事の著者
- 
                    プライバシーフリークの会(プライバシーフリークノカイ) 山本一郎 
 イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 代表取締役 高木浩光
 独立行政法人産業技術総合研究所 主任研究員 鈴木正朝
 新潟大学 法学部 教授※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                  