SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

ペンタセキュリティ出張所(AD)

なぜ一変?WAFに対する市場評価が大きく変わった理由とは

 ご存知のように情報セキュリティを巡る企業環境の変化は、年々激しさを増しています。昨今の多くの脆弱性を突いたセキュリティ事故をみても、ITリスクは事業継続性を阻害し、投資家らを委縮させ、投資心理にも大きな悪影響を及ぼしています。こうした企業環境の変化や企業の実態を俯瞰的に理解するためには、グローバルな調査機関であるガートナーやフロスト・アンドサリバン社などの市場レポートを参考することはとても有効です。本稿では、こうした市場レポートから「Webアプリケーションファイアウォール(WAF)」の重要性を読み解いていきます。

企業経営における最大のリスクは「サイバー脅威の不確実性」

 22か国50社の企業経営者を対象に行ったアンケート調査の結果をまとめた2014年度の「Global Risk Survey」によると、今日の企業経営における最大のリスクは、「経済の不確実性」が1位で55%を占めており、「サイバー脅威」が50%の2位となっています。

 しかし、経営の第一線からは「サイバー脅威が最大リスク」だと訴える声が多くなっています。つまり、「経済の不確実性」は事業を運営する上で常に言及されている経営リスクですが、新しく登場したサイバー脅威はなじみの薄いものでありながら、その勢いはますます強くなっているからです。また、一度事故が起きたらすべてのメディアが先を争って報道しており、事後処理も困難でどうしたらいいのか分からない、という困惑の声も多くなっています。 

  また、サイバー脅威における深刻な問題は、その概念自体が難しく、とても分かりにくいこと。関連書籍を探してみても、熟練された技術者向けの技術書か、理論とはとても言えない啓発的な経営書か、のどちらかであることが多く、学びたくても学びにくいのが現実です。

 そのため、経営と技術の間のギャップはさらに広がり、その隙間を狙う犯罪者や詐欺師によるITに関する各種事件が相次いでいます。経営者とエンジニア、生産者と消費者、双方とも問題の解決策が見つけられていません。今日の企業経営における最大のリスクは「サイバー脅威の不確実性」といえるかもしれません。

 また、「サイバー脅威に対する対応ガイドが必要!」という現場からの要求が今強く求められます。その際に参考になるのがITの市場分析レポートです。

 本稿でご紹介するレポートの発行元である「ガートナー(Gartner, Inc.)」は、米国コネチカット州スタンフォードにあるICTの研究・助言を行う企業。1979年に設立され、鋭利な分析力を武器として目覚ましい成長を成し遂げ、今や全体従業員5,700人のうち1,500人余りがリサーチアナリストとコンサルタントという世界最大級の研究集団です。

次のページ
”ハイプサイクル”と”マジッククアドラント”をどう読むか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

DukSoo,Kim(キム・ドクス)

Penta Security Systems Inc. CTO(Chief Technology Officer)
1999年当社入社し、17年間データ暗号化ソリューションのD’Amo、WebアプリケーションファイアウォールのWAPPLES等当社のコア製品を手掛け、セキュリティ技術研究所の所長を歴任。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7480 2015/12/14 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング