SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

データサイエンティストに会いたい!

データサイエンティスト育成のプロフェッショナル―日立インフォメーションアカデミー 田中貴博さん


 本連載の読者のほとんどは、多かれ少なかれ「データサイエンティスト」という職業に関心を抱いておられることだろう。中には「データサイエンティストを実際に目指している」「データサイエンティストになるべく勉強を重ねている」という方もいるかもしれない。そんな方々にとって、今回ご登場いただく日立インフォメーションアカデミー サービス企画部 主任技師の田中貴博さんは、実に興味深い人物であるに違いない。なぜなら、田中さんは「データサイエンティストを育成するプロ」なのだ。

データサイエンティストに必要な3つのスキル

日立インフォメーションアカデミー 田中貴博さん
日立インフォメーションアカデミー 田中貴博さん

 田中さんが所属する日立インフォメーションアカデミーは、日立グループ内のIT人財育成専門会社。日立グループの会社に所属する従業員はもちろん、グループ外の一般企業の受講者に対しても広く門戸を開き、ITやビジネスに関する幅広い研修コースを用意している。田中さんはここでデータサイエンティスト育成のための研修コースを担当するとともに、一般社団法人データサイエンティスト協会において、データサイエンティストのスキルセットを定義する取り組みにも参画している。

 「もともと『ビッグデータ』や『データサイエンティスト』といった用語は、定義が曖昧なまま長らく使われてきました。そこでデータサイエンティスト協会では、データサイエンティストの定義を明確にするとともに、実際にデータサイエンティストを目指す方々にスキルアップの指針を提示すべく、必要なスキルセットを約1年間かけて定義しました」(田中さん)

 このデータサイエンティスト協会の取り組みの成果は、2015年11月に「データサイエンティスト スキルチェックリスト」として公開されているので、データサイエンティストを目指している方はぜひチェックしてみることをお勧めする。データサイエンティストのスキルレベルを「業界を代表するレベル(Senior Data Scientist)」「棟梁レベル(Full Data Scientist)」「独り立ちレベル(Associate Data Scientist)」「見習いレベル(Assistant Data Scientist)」の4段階に分けた上で、それぞれにおいて身に付けるべき具体的なスキルを約420項目にも分類して詳細に定義している。

 興味深いのが、これらのスキル項目が「ビジネス力」「データサイエンス力」「データエンジニアリング力」という3つの分野に分かれており、これらをバランスよく身に付けることが重要だとしている点である。データサイエンティストというとその名前から連想される通り、統計学や数学といったまさにデータサイエンスの学術的な知識や、システム設計や構築で必要となるエンジニアリング力が重要だと思われがちだが、田中さんはむしろ「私見ですが、欠けがちなビジネス力こそ、データサイエンティストにとっては重要」と説く。

 「データを分析するそもそもの目的を構造化して、分析計画に落とし込んでいくには、ビジネスの文脈を理解しつつ、ビジネス課題を解決できる力が不可欠です。この能力がないと、いくら統計学やITツールの知識が豊富でも『データ分析のスペシャリスト』止まりで、真のデータサイエンティストにはなれません」

 このように、データサイエンティスト協会が育成を目指す「プロフェッショナルとしてのデータサイエンティスト」は、私たちが安易に連想しがちな「こてこてのデータ解析マニア」というステレオタイプとは明らかに異なる。むしろ、ビジネス力とデータサイエンス力、データエンジニアリング力の3つを程よいバランスで身に付けた上で、それぞれの分野のエキスパートやスペシャリストとのパイプ役になれるような、総合力とバランス感覚に優れたプロフェッショナルのことをデータサイエンティストと称しているのだ。

 とはいえ、「これらすべての能力を一人で身に付けたスーパーマンを目指せと言っているわけでもない」と田中さんは言う。

 「個人ではなく、グループやチームとしてこの3つの分野のスキルをバランスよく揃えられればいいのです。データサイエンティスト協会では、『3分野の専門家をそれぞれどの程度の割合でそろえれば、特定の問題領域の解決に適したチームを編成できるのか』といった指針も作成しています」

次のページ
ビジネス定量分析の教育プログラム開発を通じてデータサイエンティストの道へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
データサイエンティストに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/8021 2016/05/23 13:02

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング