ダウンロード  サンプルファイル (24.2 KB)
    
発表者ツールを利用して、複数のモニタでプレゼンを行う方法を紹介します。
概要
PowerPointを使ったプレゼンでは、プロジェクタを利用するケースがほとんどだと思います。ところで、スライドショーの実行中にメモが見られないことについて、不便を感じたことはありませんか?
そんな場合は、「発表者ツール」を利用するとよいでしょう。この機能を利用すると、プロジェクタにはスライドショーが、発表者側のPCには発表者ツールが表示されます。ただし、あらかじめプロジェクタのモニタをデュアルディスプレイモードとして接続する必要があります。
本稿では、発表者ツールを利用して、複数のモニタを使ってプレゼンを行う方法を紹介します。
操作手順
- プロジェクタのモニタをデュアルディスプレイモードで接続します。Windows XPの場合は[画面のプロパティ]ダイアログボックスの[設定]タブ、Windows Vistaの場合は[画面の設定]ダイアログボックスで解像度など調整します。ここでは、外部モニタをプライマリ、本体のディスプレイをセカンダリモニタとして設定しています。
    

 - [スライドショー]-[スライドショーの設定]を選択します。
 - [スライドショーの設定]ダイアログボックスの[複数モニタ]設定オプションの[発表者ツールを表示する]にチェックを入れ、[スライドショーの表示]ボックスには[主モニタ]が選択されていることを確認して[OK]ボタンをクリックします。
 - スライドショー実行時には、外部モニタ(プロジェクタ)にスライドショーが表示され、発表者側のPCモニタに発表者ツールが表示されます。
 
この記事は参考になりましたか?
- 60秒でできる!Microsoft PowerPoint Tips集連載記事一覧
 
- この記事の著者
 - 
                  
                    小濱 良恵(コハマ ヨシエ)
Microsoft MVP for Expression (April 2008 - March 2009)
Microsoft Office や Expression Web の書籍やWeb記事を執筆するテクニカルライター。
当初は派遣の仕事が中心で、2002年にMOUS(現Mic...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア

                  
                  
                  
                
                  
                
                  
                
                  
                
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                  
![[スライドショー]-[スライドショーの設定]を選択](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/902/img01_s.gif)
![スライドショーの設定ダイアログボックスで[発表者ツールを表示する]を有効にする](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/902/img03_s.gif)
