プレゼンに関する記事とニュース
-
2019/09/06
新たなことにチャレンジしたい時に、エバンジェリスト養成講座を受けるべき理由
マイクロソフトのカリスマエバンジェリスト西脇資哲氏が、10年に亘り続けているのが「新エバンジェリスト養成講座」だ。これを久しぶりに受講した。そして講座冒頭の「2時間通して、あっと言う間だったと思ってもらえるようにします」という言葉が、終了時には嘘ではないと実感することになった。
-
-
-
2009/01/16
【プレゼン】コンパクトなWord企画書で機動的にプレゼンを制する
コンパクトに文章中心でまとめたWordの企画書は、機動性の高さという利点から工夫のないPowerPointよりも重宝されることがよくあります。今回は、そのキモとなる「箇条書き」「表組」そして「余白」という三つのポイントについて解説していきます。
-
-
-
-
-
-
2008/12/18
【PowerPoint】目的に応じてプレゼンに使用するスライドを指定するには?
「目的別スライドショー」を利用して、シーン別に使用するスライドを選択してスライドショーを実行する方法を紹介します。
-
2008/12/18
【PowerPoint】ファイルアイコンのダブルクリックでスライドショーを開始させるには?
ファイルアイコンのダブルクリックで、スライドショーを実行できるようにする方法を紹介します。
-
-
-
-
2008/12/11
【PowerPoint】アドレス入力するとハイパーリンクにならないようにするには?
既定の設定では、Webサイトのアドレスやメールアドレスを入力すると、その部分がハイパーリンクになります。本稿では、自動的にハイパーリンクにならないようにする方法を紹介します。
-
2008/12/05
【プレゼン】各スライドのポイントをまとめる「かんばん方式」で聞き手のあくびを止められる!
企画書を「ちゃんと読んでくれない人」という人種は少なからず存在します。価格交渉に持ち込まれること無く、こちらのペースでプレゼンを進めるためには、各スライドで要点をまとめる「かんばん方式」が有効です。
-
2008/10/31
A3一枚の「ワンシート企画書」はモジュール工法で作るべし
A4またはA3一枚で企画内容をまとめる「ワンシート企画書」は、短時間で全体を俯瞰できるため、多忙な人物を相手にプレゼンする際に役立ちます。ただし、紙一枚に必要な情報をまとめるのは意外に難しいものです。そんなときには、本稿で紹介する「モジュール工法」を使ってみてください。
-
2008/10/16
【PowerPoint】Wordのアウトライン文書からスライドに挿入するには?
Wordで作成したアウトラインを、PowerPointのアウトラインとして挿入する方法を紹介します。
-
-