パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine2025年10月17日(金) オンライン開催
IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~
Next エンタープライズAI
酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記
SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに
Security Online
DB Online
ニュース
記事
イベント
特集
定期誌
ブログ
新着記事一覧を見る
DX/デジタル変革
村田製作所が挑む「自律分散型DX」の現在地──80年の歴史に新たな基盤を築くDXリーダーの覚悟
クラウド
元楽天副社長 平井康文氏がRevCommに参画──音声AIの可能性、「人財」を軸にした組織変革へ
データ分析/活用
日本は「プラスAI」から「AIファースト」へ変革が必須──IBMが富士通と見据える技術革新の未来図
データベース
MySQL Shell for VS CodeからHeatWave Chatを利用する方法
セキュリティ
そのセキュリティ製品は自社にとって本当に必要か?真に対策すべきリスクを分析・把握する手順を押さえよう
事例
国内最大級のSaaS企業ラクスはあえてオンプレミス強化 「クラウドネイティブ・オンプレミス」戦略とは
システム構築/運用
GPT-5時代に『次の一手』を踏めない企業の課題とは── SalesforceのAgentforce戦略が示すスケール運用の条件
サステナビリティ
3月にSSBJが発表した「サステナビリティ開示基準」で何が変わる?──ポイントは早さ・広さ・正確さ
官公庁・自治体
松山市、変革を担う“推進リーダー”育成に挑んだ1年がかりの研修を振り返る──修了後の適正配置が課題に
EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
最新イベントはこちら!
コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
2025年10月17日(金) オンライン開催
イベント一覧はコチラから
EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。
バックナンバーはこちら
『EnterpriseZine Press』
2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」
最新号を読む
80件中21~40件を表示
標的型攻撃における最終的解決(案)
暮らしのITまんがです。
2017/04/28
カスペルスキー、高度な標的型攻撃を発見可能にする次世代サイバーセキュリティプラットフォームを提供開始
2017/04/20
東京エレクトロンデバイス、デコイを使用した標的型攻撃出口対策セキュリティソリューションを販売開始
2017/04/18
日本IBMとトレンドマイクロ、日本情報通信の標的型サイバー攻撃対策強化でセキュリティ製品を連携
2017/04/11
JBサービスと米Lastline社が高度な標的型攻撃対策サービスを中堅・中小企業向けに提供
2017/02/22
セキュリティ関連の企業連合「BAPT」、中堅・中小向けの標的型攻撃対策セミナーを3月3日に開催
2017/02/16
Special Contents
AD
FFRI、標的型攻撃対策ソフトウェア「FFRI yarai」の最新版でランサムウェア対策をさらに強化
2017/01/19
NEC、トレンドマイクロ、インフォセックが標的型サイバー攻撃監視サービスを提供開始
2017/01/17
デジタルアーツ、標的型攻撃対策で「i-FILTER」とトレンドマイクロのDDIとの連携オプション発表
2016/12/13
ラネクシー、クライアント操作ログ管理ソフトウェア「MylogStar」に標的型攻撃対策機能を実装
2016/12/07
デジタルアーツと日本IBM、製品連携により標的型攻撃対策としてのログの相関分析を強化
2016/11/07
セキュリティ関連の7社、高度標的型攻撃に対する「ベースラインAPT対策コンソーシアム」を設立
2016/10/24
標的型攻撃向け特化型脅威対策製品、2020年までのCAGRは22.1%で251億円へ――IDCが予測
2016/09/20
東京エレクトロンデバイス、F5とFireEyeによる未知の脅威に対するインシデント対応自動化を提供
2016/08/31
EMCジャパン、標的型サイバー攻撃対策スイート「RSA NetWitness Suite」を発売
2016/08/30
ラック、マルウェア「Daserf」の実態レポート「日本の重要インフラ事業者を狙った攻撃者」を公開
2016/08/02
MOTEX、IT資産管理・情報漏えい対策ツールに新機能「プロテクトキャット」を発売
2016/07/25
標的型攻撃対策「FFR yarai」の法人向け月額マネージドサービスをソフトバンクが提供開始
2016/07/19
トレンドマイクロ、標的型サイバー攻撃発生時の対応方法をゲーム形式で学ぶオンライン教材を無償提供
2016/07/13
アイユート、ホワイトリスト方式の標的型攻撃対策ソリューションの最新版を発売
2016/06/17
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー