SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

資格試験で学ぶシステム運用管理者入門

電源ONからシャットダウンまであなたの業務を自動化してくれる「ジョブ管理」を味方につけよう

第5回


前回は、システムの安定稼働を図るため重要な役割を果たす「監視」について説明しました。今回は、手作業になりがちなシステム運用を自動化するJP1の「ジョブ管理」について解説します。

ジョブ管理とは

 システム運用を自動化するJP1の「ジョブ管理」機能を説明する前に、それを全く利用しないコンピュータシステムの運用現場をちょっとのぞいて見よう。

 毎朝、システム運用オペレーターは利用者が出勤する前にサーバーやネットワークなどの電源を投入し、サーバーOSやデータベース、Webアプリケーションサーバーなどのミドルウェアを立ち上げ、この日の業務を開始する。業務中は、毎日決まった時刻に所定のアプリケーションを実行するだけでなく、5・10日などは商習慣の関係で特別な処理を行なうこともある。一日の業務が終わると、運用実績を日報として印刷したり、データベースのバックアップを取るなどの所定の作業を行い、システムを停止させてサーバーの電源を落とすにいたる。

図1:運用オペレーターの日常業務の一部
図1:運用オペレーターの日常業務

 このように、コンピュータシステムが稼働している間、システム運用オペレーターは各種操作に追われている。ジョブ管理は、簡単に言えば、今挙げたような操作を全て自動化することで彼らの負担を軽減するものである。以下、ジョブ管理の代表的な機能を説明しよう。

サーバーの電源操作を自動化する

 まずは、電源管理について説明しよう。これは、予め設定された年間カレンダーに従い、電源投入やミドルウェアの立ち上げなど起動に関わる操作と、システムの停止に必要な操作を自動化するものだ。

 ただ、単純に電源を投入すれば良いというものではない。例えば、複数のサーバーで構成されているシステムの場合、データベースサーバーを立ち上げた後に、そこへアクセスするWebサーバーを立ち上げるなど、起動順序を考慮する必要がある。

 また、業務中、例えば帳票印刷の途中に杓子定規にシステムを停止してしまうようでは不都合を来たす。よって、それら業務が完全に終了したことを見届けてから、システム停止やサーバーの電源OFFを行わなければならない。JP1では、操作の前後関係や、業務の状況を勘案した上で電源に関する操作を行なうことができる。

次のページ
定型業務を自動化する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
資格試験で学ぶシステム運用管理者入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

友成 文隆(トモナリ フミタカ)

株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部にてJP1やCosminexusなどミドルウェア全般を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2128 2010/05/10 17:34

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング