メールバックナンバー
配信日 | Vol | タイトル |
---|---|---|
2015/09/29 | 346 | 「野望は世界中の車をUberにすること」ベニオフ×カラニック対談/サッポログループのマイナンバー対応、現在の進捗は? |
2015/09/15 | 345 | 自社のWEBサイトで脆弱性が見つかった!?脆弱性の指摘を受けた場合の注意点/御用聞きから、提案型営業へ!新しいITに求められるバリューベース営業とは? |
2015/09/08 | 344 | IoTは企業で"使えるモノ"になる?/そもそも「脆弱性」とは何か?誰もが知っておきたい脆弱性のキホンと企業のリスク |
2015/09/01 | 343 | ヤマハのCSIRT創設メンバーに聞く!組織内CSIRTの持つ価値/ソフトウェアの著作権は誰のものか? |
2015/08/25 | 342 | 情シスもスピードアップが必要!大和ハウス工業が取り組む情報システム部の構造改革/今、データセンターで何が起きている?「Software-Defined Data Center」とは |
2015/08/18 | 341 | Cold War(冷戦)からCode War(コード戦争)へ/SalesforceファミリーになったHeroku、いまどうしてる? |
2015/08/04 | 340 | いま企業で多いハイブリッドクラウドの利用パターンは?/「2000個問題」視点で読み解く、日本年金機構事件と東京オリンピック |
2015/07/28 | 339 | CEO/CISO目線でみたシーサート構築で必要な勘所/IoTには狭義のIoTと広義のIoTがあると考えるとわかりやすい |
2015/07/21 | 338 | OracleのクラウドはSaaSでひたひたと攻めてくる/「匿名加工情報」でビッグデータビジネスは活性化するか? |
2015/07/14 | 337 | 人月商売からの脱却!システム開発は2週間、ファストSIの時代/エンタープライズ業界に対する違和感がハンズラボ設立の原動力 |
2015/07/07 | 336 | 全ての情報に同じセキュリティ対策はナンセンス/消費者との関係が切れても戻せるようにテクノロジーで支援する方法 |
メールの内容はすべて配信時のものです。
リンク切れや内容の古いものが含まれていることがあります。あらかじめご了承下さい。