SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

Google、Amazon、Netflixが実践するビッグデータ活用法

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2011.06.07) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.139
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

製品としての成熟が進んでいる分、初心者に分かりづらいのがミドルウェア。
各製品はどのような競争を繰り広げ、今後、どのような変化を遂げていくのか。
日本IBMの技術理事を努める山本宏氏にミドルウェアの最新動向を聞きました。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3185

昨今、スマートフォンのビジネス活用がさかんに叫ばれるようになってきました。
iPhoneとAndroidのどちらが企業利用に向くのか。どのようなリスクがあるのか。
現在、スマートフォンの導入を検討されている担当者の皆さんは必見の一本です!
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3171
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3175

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:8本(2011-06-01〜2011-06-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆コモディティ化したミドルウェアはどこに向かうのか
 〜非機能要件を巡る新たな戦い
 EnterpriseZine編集部[著]
今や、ミドルウェアはシステムに必要不可欠な存在だ。しかし、製品としての成熟
が進んでいる分、機能が高度、複雑化しており、差別化要素が初心者には見えづら
いことも事実。現在、ミドルウェアはどのような局面を迎えているのか。各ベンダ
ーはどのような差別化競争を戦っているのか。日本IBMで技術理事を努める山本宏
氏が、ミドルウェアの辿ってきた歴史と最新の動向を紹介する。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3185

◆スマートフォン、仕事で使いたいけど使えない
 〜今、モバイル・デバイス・マネジメントが求められる背景を探る
 緒方 啓吾(編集部)[著]
社会的には活用が叫ばれているのに、社内ではFacebookもTwitterもスマートフォ
ンも利用禁止。誰が猫に鈴を付けるか各社が状況をうかがう中で、モバイル・デバ
イス・マネジメント(MDM)はスマートフォン導入に弾みを付けるきっかけとなり
得るか? 株式会社ラックの西本逸郎氏に話を聞いた。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3171

◆Droid DreamはAndroidの普及を妨げるか?
 〜スマートフォンが抱える課題とその解決策
 緒方 啓吾(編集部)[著]
 社会的には活用が叫ばれているのに、社内ではFacebookもTwitterもスマー
トフォンも利用禁止。誰が猫に鈴を付けるか各社が状況をうかがう中で、スマート
フォンMDMは導入に弾みを付けるきっかけとなり得るか? 株式会社ラックの西本逸
郎氏に話を聞いた。(前編はこちら)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3175

◆アジャイルでお困りでしたら!の巻
 倉田 タカシ[著]
アジャイルと野中郁次郎さんの関係がとても興味深いので、みなさんググってみて
ください(マジレス) ほのぼのコンサルまんがです。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3191

◆Google、Amazon、Netflixなどが実践するビッグデータ活用法とは?
 鈴木 良介[著]
前回では、ビッグデータビジネスの効能は、「フィードバックのあり方が、ストッ
ク型であるか、フロー型であるか」および「フィードバック先が個別であるか系全
体であるか」という2軸により整理されることを示した。今回は特に「ストック型
」にて活用される主な事例を4つ紹介したい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3183

◆ビッグデータ時代のDWHは「安さ」と「速さ」/EMC Greenplumのアーキテクチャ
 五味明子[著]
米EMCは2010年7月、データウェアハウジング(DWH)企業のGreenplum(グリーンプラ
ム)を買収した。この買収はOracleのSun買収やSAPのSybase買収などに比べると、
それほど派手に報道されることはなかったが、EMCもまたDWHアプライアンスメーカ
ーへの参入の意志を示したとして、アナリストや関係者の間では少なからず話題を
呼んだ。今回は、去る5月26日に東京・六本木で開催されたアイ・ティ・アール主
催のイベント「ビッグデータとビジネスの融合」におけるEMCのセッションをもと
に"ビッグデータ時代"におけるGreenplumの可能性を探ってみたい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3181

◆3.11以降の企業とITのあり方を問う(後編)
 渡辺聡[著]
今回は前回の続きとして、3.11後の企業とITのあり方において、スマートフォンと
いう切り口からどのようなアプローチができるのか、あるいはスマートフォンとい
うビジネステーマが3.11によりどのような影響を受けたのかについて考えていきた
い。とはいえ、単純にスマートフォンにすれば全ての問題は解決、などという話に
はならない。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3180

◆IBMのビッグデータ戦略にみるデータベースのこれから
 /NoSQLとRDBMSは「競合」から「融合」へ
 谷川 耕一[著]
いまさらという話ではあるが、企業が利用する情報の量が爆発的に増えている。
昨今では、この莫大なデータは”Big data”と呼ばれ、これに対応するために
ハードウェア、ソフトウェアのベンダーが様々なソリューションを展開している。
去る5月23日には、IBMがBig data戦略の1つとして
「IBM Information Managementソフトウェア」の新製品に関する発表を行った。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3177

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-05-30〜2011-06-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 MySQLはOracleに救われた―松信嘉範氏
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3151

●2位 FacebookやTwitterのつぶやきを分析した先には何があるのか?
 〜ビッグデータ活用が目指すもの
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3170

●3位 マイクロソフト謹製のiPhoneネ申アプリが登場!
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3153

●4位 Droid DreamはAndroidの普及を妨げるか?
 〜スマートフォンが抱える課題とその解決策
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3175

●5位 スマートフォン、仕事で使いたいけど使えない
 〜今、モバイル・デバイス・マネジメントが求められる背景を探る
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3171

●6位 IPv6導入前に知っておくべき3つのポイントと注意点
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3156

●7位 MySQLをダウンロード&インストールしよう
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3149

●8位 被災地で復旧・復興を支援するオープンソース「サハナ」とは
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3173

●9位 3.11以降の企業とITのあり方を問う(後編)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3180

●10位 忘れずに!アップグレード後の作業
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3146

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング