SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

Geminiの活用法!auコマース&ライフの実例解説/MUFGやスクエニは基盤刷新

-今週の気になるITトピックを一気読み![Vol.883]-----------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ランキング(2025-10-20~2025-11-3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
2025年10月20日~11月3日の
人気記事・ニュースランキングをお送りします。

<記事>

●1位 データサイエンティストを疲弊させてきた“分析前処理”が「Gemini」で改
善!活用法を実例で解説

 第6回は「Geminiと協働するデータサイエンス業務の新しい形」と題して、デー
タ分析業務における具体的なGeminiの活用事例を紹介します。執筆は、auコマース
&ライフの奥野が担当しました。データサイエンティストとして、弊社が運用する
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」の主要KPIの動向レポートや、ユー
ザー行動の分析など、事業推進に必要な統計解析を行っています。今回はそうした
実務から得られた知見を共有します。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22817?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●2位 クボタが挑んだASEAN3ヵ国での基幹システム“同時”導入 「三位一体」で
推進したプロジェクトの裏側

 ASEAN地域を中心に、多様な水環境事業を展開するクボタ。さらなる事業拡大の
ために同社が取り組んだのはタイ、ベトナム、フィリピン3ヵ国における、水環境
事業の現地法人へのクラウドERP「Oracle NetSuite(以下、NetSuite)」の導入
だ。先ごろ、NetSuite(日本オラクル)の年次カンファレンス「SuiteConnect To
kyo」に同社 成家将吾氏が登壇し、「3ヵ国で一斉導入──クボタのASEAN水環境
事業の成長を支えるNetSuite」と題したセッションで、取り組みの裏側を紹介し
た。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22596?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●3位 「企業内消防隊」を救え──SAPが挑む、混乱するサプライチェーンの即応
最適化

 地政学リスク、関税措置、原材料不足──「消防士」のように混乱に対処し続け
るサプライチェーン担当者に、SAPが新たな武器を提供する。SAP Connect 2025で
発表された新製品「Supply Chain Orchestration」は、ナレッジグラフとAIを駆使
し、多階層のサプライチェーン全体をリアルタイムで可視化。リスクの早期検出か
ら代替案の提案まで、不確実性の時代に即応できる最適化基盤の構築を目指す。
https://enterprisezine.jp/article/detail/23010?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●4位 MUFG、スクウェア・エニックスなどが進める“着実な”システム基盤刷新:
クラウドシフトで見据える未来

 2025年7月17日、HashiCorpは年次イベント「HashiCorp Do Cloud Right Summit 
Tokyo」を都内で開催。同社の最新技術が発表されたほか、ユーザー企業4社が登壇
しHashiCorp製品の活用事例を紹介した。各企業がクラウド環境の構築・運用にお
いてどのような課題に直面し、それを解決に導いたのか。その全貌が明かされた。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22427?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●5位 真に機能するCSIRTに必要なポイント、平時からできる備えとは?日本シー
サート協議会 理事長が語る

 サイバー攻撃の高度化・巧妙化にともない、組織におけるCSIRT(Computer Secu
rity Incident Response Team)構築の重要性がますます高まっている。しかし、
未だ多くの組織がCSIRT体制の整備と運用に課題を抱えているのが現状だ。9月に編
集部が開催した「Security Online Day 2025 秋の陣」に日本シーサート協議会 理
事長の北村 達也氏が登壇し、CSIRTの体制整備のポイントなどについて実例を交え
ながら解説した。
https://enterprisezine.jp/article/detail/22720?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 九州の老舗パチンコ店岩下兄弟、約500時間の業務削減を実現──BtoBプラ
ットフォームシリーズ導入
https://enterprisezine.jp/news/detail/23008?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●2位 NTTデータグループ、2027年度までに全社員20万人を生成AI人材に 当初目
標より拡大
https://enterprisezine.jp/news/detail/23029?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●3位 ドコモ情報システム部に日立開発のAIエージェントを実装 3つのユースケ
ースで有効性を確認
https://enterprisezine.jp/news/detail/23020?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●4位 レノボとニデック、水冷ソリューションで協業──AIデータセンターの電力
課題解決を目指す
https://enterprisezine.jp/news/detail/23036?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

●5位 SHIFT、情シス業務に特化した「天才くんfor情シス」を提供 生成AIが
セキュリティチェックを実施
https://enterprisezine.jp/news/detail/23053?utm_source=enterprisezine_regular_20251103&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=44165&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2007 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング