SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

エンタープライズ・ストレージの最新トレンド

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2011.10.11) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.156
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

必ずしもすべての領域で順風満帆というわけではないIT市場においても、
ストレージの分野は堅調のようです。その理由とは?
ストレージの今後の動向とユーザーが対応すべき課題について解説します。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3462


米サンフランシスコで10月2日から6日まで開催された年次カンファレンス
「Oracle Open World 2011」。今年のOOWを締めくくるラリー・エリソンCEOの
キーノートセッションの熱気ある模様をレポートします。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3504

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:7本(2011-10-05〜2011-10-11)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆エンタープライズ・ストレージの最新トレンド―ユーザーに求められる新たな要
件と課題
 栗原 潔[著]
必ずしもすべての領域で順風満帆というわけではないIT市場においても、ストレー
ジの分野は堅調だ。今後もユーザーのストレージ需要を確実に押し上げていくであ
ろうトレンドが数多く進行している。本稿では、そのようなトレンドの中からビッ
グデータ、そして業務継続/災害対策を中心に取り上げ、ストレージの今後の動向
、そして、ユーザーが対応すべき課題について考えていこう。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3462

◆「進化しているのはNoSQLだけじゃない」Amazon RDS
 得上竜一[著]
前回はNoSQLだったので今回はRDBMSで行きます。今も生みだされ続ける新しいシス
テムはNoSQLばかりが適切なわけがありません。RDBMSの方が適切な場合ももちろん
あります。今回はRDBの中でもAmazon RDS(MySQL)について取り上げます。クラウド
ベンダーならではの機能も搭載し、かつ今までRDBMSと同じように使える。そんな
サービスAmazon RDSの紹介です。今回はMySQLについてのお話しですが、Amazon RD
SではOracleを選択することもできます。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3502

◆偽りのクラウドはどっちだ? Oracleがパブリッククラウドサービスを開始〜Ora
cle Open World 2011 Report
 谷川 耕一[著]
「Fusion Applicationsの開発には、結局6年間かかってしまった。でも待っただけ
の甲斐はあった」と、Oracle CEOのラリー・エリソン氏。今年のOracle OpenWorld
を締めくくるキーノートセッションでは、今回やっと一般の顧客に提供できるよう
になったOracle Fusion Applicationsの話から始まった。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3504

◆「顧客に完全な選択肢を」Fusion Applicationsが満を持して登場〜Oracle Open
 World 2011 Report
 谷川 耕一[著]
Oracle OpenWorldも4日目、午後にはメインイベント ラリー・エリソン氏のキーノ
ートセッションが控えているが、その前にもOracleとしては力を入れているOracle
 Appsのキーノートが行われた。登壇したのは、アプリケーション事業の責任者で
あるスティーブ・ミランダ氏。昨日GA(General Availability)を迎えたFusion A
pplicationsについて紹介した。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3503

◆「性能向上は10の倍数」ジョン・ファウラー氏が語るハード製品戦略〜Oracle O
pen World 2011 Report
 谷川 耕一[著]
Oracle OpenWorld 3日目のキーノートには、システムズ担当エグゼクティブ・バイ
スプレジデントのジョン・ファウラー氏が登壇、Oracleのハードウェア製品戦略に
ついて語った。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3500

◆ココが変わった!11gのバックグラウンド・プロセス
 白砂 丈太郎[著]
第8回目である前回は、Oracle Database 11gから新たに追加された初期化パラメー
タについて解説しました。第9回目となる今回は、Oracle Database 11gのバックグ
ラウンド・プロセスについて解説します。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3487

◆"ビッグ・データ時代"におけるTeradataの優位性とは - PARTNERS 2011基調講演
 五味明子[著]
「我々にとって一番重要な目標、それは顧客にとってのナンバーワンITプロバイダ
になることだ」 - 約3,000名の参加者で埋め尽くされたホールでTeradataの社長兼
CEO マイケル・コーラー(Michael Koehler)氏はこう宣言した。10月2日から米サン
ディエゴで開催されているTeradataの年次ユーザカンファレンス「PARTNERS 2011
」。本稿では、3日午前に行われたオープニングキーノートから、ビッグデータ時
代における同社の戦略、およびその優位性について読み解いてみたい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3498

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-10-01〜2011-10-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 MySQLの高度な技術スキルを証明したいエンジニア増加中
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3430

●2位 日本でMySQL女子会が開かれる日はくるのか!? 【先週のデータベース業界界
隈の出来事】
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3475

●3位 日本企業がぶち当たる中国市場の3つの壁とは?
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3453

●4位 Statspackの最も優れた解説書とは? ―8月の人気記事
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3481

●5位 スマートフォン導入で考えるべきセキュリティとは
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3484

●6位 富士通のソフトウェア事業の現状とこれから
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3469

●7位 MySQL事始 データ型
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3457

●8位 日本企業にもクラウド時代の確実な到来 - 「マイクロソフト パートナー 
オブ ザ イヤー 2011」受賞企業に訊く
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3478

●9位 SimpleDBで始めてみようか、NoSQLを。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3459

●10位 SQLアタックを防ぐ8つのコツ【先週のデータベース業界界隈の出来事】
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3480

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml


─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング