SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

「情報爆発」の生みの親、喜連川優氏が語るビッグデータの可能性とは?

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2011.12.20) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.166
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年、2011年のIT業界では、「ビッグデータ」が大きな話題となりました。

2004年から文部科学省の「情報爆発プロジェクト」を牽引してきた東京大学生産技術
研究所の喜連川優氏の目には、現在のビッグデータを取り巻く状況はどのように
映るのでしょうか。詳しくお話を伺いました。
http://enterprisezine.jp/article/detail/3661


Facebookページを開設しましたので、是非こちらもご覧ください!

●「EnterpriseZine」公式Facebookページ


●「mobidec」公式Facebookページ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:10本(2011-12-14〜2011-12-20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆バッチ処理を瞬速に! データベースへの超高速アプローチを実現する半導体メモ
リアレイ「HP VMA」シリーズ
 五味明子[著]
日本ヒューレット・パッカードは12月13日、データベースの処理性能を"瞬速
"化させるハードウェアプラットフォームとして、半導体メモリアレイ「HP V
MAシリーズ」を発表、同日出荷を開始した。日本HP エンタープライズサーバー・
ストレージ・ネットワーク事業統括 サーバーマーケティング統括本部 統括本部長
 上原宏氏は「データベースの最適化という言葉がキーワードになりつつあるが、
ノウハウを駆使して最適化するにも限界がある。そのため最近の流れのひとつに密
結合されたデータベース専用アプライアンス製品が取り沙汰されることが多いが、
完全にベンダロックインされてしまう懸念もある。HP VMAシリーズはシステムのオ
ープン性を確保しながら、劇的な応答速度のバッチ処理を実現する緩やかな疎結合
のソリューション。ビジネスのアジリティを大幅に改善する」と語る。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3668

◆今年のIT業界流行語大賞は「ビッグデータ」で決まりでしょう―先週のデータベ
ース界隈の出来事
 谷川 耕一[著]
2011年、世相を表す今年の漢字は「絆」だそうで、これ「キズナ」あるいは「す」
を送って「ホダす」とも読める。で、「絆す」という場合は、「人の行動を縛る」
という意味があるそうだ。きずなのイメージからは、ちょっと想像しにくいかな。
未曾有の災害で、何かと縛られる状況に陥って、そんな中で絆の大事さも改めて知
った年ではあった。2012年は、なんとかして楽しく、わくわくするようなイメージ
の漢字が選ばれる年に、なって欲しい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3671

◆モバイルクラウドの将来像 〜ID・決済・ライフログのExchange〜
 EnterpriseZine編集部他[著]
2年前に八子氏が初めて提唱したモバイルクラウドというコンセプトも、今では
すっかり定着し、様々な取り組みが行われている。今年のセッションでは、モバ
イルクラウドの次のステージの概観と展開可能性について語られた。特にフォー
カスされたのは、IDと決済とライフログがクラウド上でやりとりされるビジネス
モデルだ。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3677

◆ビッグデータのフュージョンに人類未踏の世界がある―東京大学喜連川優氏イン
タビュー
 五味明子[著]
「ビッグデータ」という言葉がバズワードとして1人歩きを始めつつある昨今、増
え続ける情報を前にして、我々はどのような軸からビッグデータと向かい合い、ビ
ジネスをドライブしていけばよいのだろうか。最近まで文部科学省の「情報爆発プ
ロジェクト」や経済産業省の「情報大航海」など情報戦略に関する国家プロジェク
トを牽引し、現在、最先端研究開発支援プログラムを推進中の東京大学生産技術研
究所の喜連川優氏に、現在のビッグデータを取り巻く状況と将来の展望についてお
話を伺った。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3661

◆トレースはもはや古い?SQL Server 2012 の拡張イベント(後編)
 坂輪貴行[著]
こんにちは。Premier Field Engineering 部の坂輪です。今回は前回予告しました
 SQL Server Management Studio から拡張イベントを管理する機能や SQL トレー
スから拡張イベントへの移行についてご紹介したいと思います。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3644

◆ソーシャルメディアの特性を生かした日本コカ・コーラのモバイル施策とは
 EnterpriseZine編集部他[著]
 コカ・コーラのマーケティングといえば、「さわやかな若者の笑顔がは
じけるCM」というイメージが強かったが、最近は様変わりしている。一つのイメー
ジを360度発信するという従来型のモデルの効果が限定的になり、個々の消費者の
立ち位置に沿ったリーチ手法が求められるようになったからだ。そこでコカ・コー
ラでは、特にモバイルとソーシャルメディアの特性に注目。江端浩人氏のセッショ
ンでは、コカ・コーラグループ全体と日本コカ・コーラの現在のマーケティング戦
略が紹介された。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3676

◆ビッグデータ時代のキホンは"データを捨てないDWH"と"使いやすいBI" - Micros
oft BI/DWH Day 2011基調講演
 五味明子[著]
SQL Server 2012がビッグデータ時代のビジネスにもたらすインパクトをお伝えし
たい - 日本マイクロソフト 業務執行役員 サーバプラットフォームビジネス本部 
本部長 梅田成二氏は12月12日、東京・目黒雅叙園で開催された「Microsoft BI/DW
H Day 2011」の基調講演の冒頭、こう切り出した。2012年の上半期に正式リリース
が予定されているマイクロソフトのデータベースソリューション「Microsoft SQL 
Server 2012」は、ビッグデータをビジネスで"活用"することに踏み込
んだ新機能が数多く実装されている。本稿では梅田氏の基調講演をもとに、SQL Se
rver 2012を中心にした同社の日本市場におけるビッグデータ戦略について見てい
きたい。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3660

◆シマンテック、プライベートクラウドのためのストレージ管理製品群を発表―Ve
ritas Storage Foundation 6.0
 EnterpriseZine編集部[著]
シマンテックはストレージ管理製品の最新版「Veritas Storage Foundation(ベリ
タス・ストレージ・ファンデーション)製品群 6.0」(以下Storage Foundation製
品群 6.0)の国内販売を、同社のパートナー企業を通じ12月20日より開始する事を
発表した。今回提供されるのは、Veritas Storage Foundation 6.0 (以下Storage
 Foundation 6.0)、Veritas Cluster Server 6.0 (以下Cluster Server 6.0)、Ve
ritas Operations Manager 4.1(Operations Manager 4.1)等、全12種類の製品群と
なる。これらのソフトウェア製品は、マルチOS、マルチプラットフォーム対応で提
供され、企業のプライベートクラウドへの移行や構築、並びにビッグデータに対応
するストレージ管理に対応していく形となる。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3670

◆インフォアとセールスフォースの日本における提携を発表、単なるサービス連携
にとどまらず両社の協業によりソーシャルエンタープライズの実現を目指す
 谷川 耕一[著]
日本インフォア・グローバル・ソリューションズ株式会社 代表取締役社長の村上 
智氏は、インフォアとセールスフォースの提携は、両社の製品を連携させる新たな
アプリケーション提供にとどまらず、その連携を通じ両社が1つの重要な戦略と位
置づけるソーシャルエンタープライズ実現のためのものだと言う。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3655

◆第1回 Oracle TimesTenとは?
 三浦 かなこ [著]
日本オラクルでデータベースのコンサルタントをしている三浦です。今回は最近更
に注目を浴びつつあるインメモリーデータベース製品の特集ということで、私の大
好きなOracle TimesTen In-Memory Database(以降 Oracle TimesTen)についてご
紹介していきたいと思います。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3641

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2011-12-13〜2011-12-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 情報の「金庫」、データベースを守れ/標的型攻撃に対して「真ん中」を守
ること
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3645

●2位 第1回 Oracle TimesTenとは?
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3641

●3位 iOSとiCloudの動向、そしてモバイルビジネスへのインパクト
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3658

●4位 なぜシステム開発プロジェクトは遅れるのか? 
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3665

●5位 ビッグデータ時代のキホンは"データを捨てないDWH"と"使いやすいBI" - Mi
crosoft BI/DWH Day 2011基調講演
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3660

●6位 それは 世界でも最大級の KeyValueStore
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3615

●7位 東日本大震災の企業とIT予算への影響―東日本大震災の影響/2011年度IT予
算の見直し
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3647

●8位 データベースアーキテクトを宇宙へ送ろう!
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3654

●9位 スマートフォンで社内コミュニケーション
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3614

●10位 トレースはもはや古い?SQL Server 2012 の拡張イベント(前編)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/3629

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2011 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング