SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

IBMのPOS事業売却から考える小売業の未来

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2012.08.28) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.198
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマートデバイスが消費者の環境を大きく変えようとしています。

消費者にとって決済の手段が現金だった時代には、
現金を安全に管理する「キャッシュレジスター」が必須でした。

しかし、モバイル端末に決済機能が付与され、必ずしも現金が
必須では無い時代が訪れています。

こうした環境の変化は、リアル店舗の価値をどのように変えていくのか?

IBMのPOS事業売却から「小売業の未来」について考えていきます。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4165


★EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設しています!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:8本(2012-08-21〜2012-08-28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆IBMのPOS事業売却から考える「小売業の未来」
 大元隆志[著]
8月1日、IBMと東芝テックは、IBMのリテール・ストア・ソリューション(RSS)事
業を東芝テックへ売却する手続きが完了したことを発表した。世界最大シェアを誇
るIBMがなぜPOS事業を売却するに至ったかを考察する。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4165

◆デザイン思考の定義と不確実性:ビジネスデザイナーZIBA濱口秀司氏に訊く、デ
ザイン思考とイノベーション(第1回)
 Field Research and Design[著]
デザインコンサルティング会社ZIBAの戦略ディレクター・濱口秀司氏にインタビュ
ーを実施した。インタビュー内容は、濱口氏の経歴から始まり、イノベーションを
実践するための手法として注目されている「デザイン思考」に関しての濱口氏とし
ての考え方や、デザイン思考という枠に留まらない濱口氏のメソッド、ZIBAでの取
り組みやコンサルティング・ケース、日本企業や日本のビジネスパーソンに対して
の濱口氏の思いや今後の活動などに関してのインタビュー。全8回にわけて、週1
回の更新にて掲載する。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4140

◆データベースの「コスト」はどこから来るのか?
 小泉 真由子(編集部)[著]
前回の○×表については、多くの反響をいただきました。ちかいうちに後日
談的な振り返りができればと思います。というわけで、○×表はいったんお
いておいて、今回のテーマはデータベースのコストの話です。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4169

◆SQL Serverのスレッドスケジューリング (前編)
 古賀 啓一郎[著]
こんにちは。日本マイクロソフト Premier Field Engineering部の古賀です。今回
はSQL Serverのスレッドスケジューリングの内部動作に迫ってみたいと思います。
最近SQL Serverのスレッドスケジューリングについて公で話す機会が何度かあった
ので、SQL Server 2012 Deep Diveというタイトルにもちょうど良いと思い、この
内容にしました。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4157

◆「ソーシャルメディア?事前期待のマネジメント」でビジネスは拡大する-- 『
勝負は、お客様が買う前に決める』著者 柴崎辰彦氏
 EnterpriseZine編集部[著]
 サービスサイエンスという分野をご存知だろうか? もともと米国でサービスを
科学するために始まった学問分野で、IT業界やマーケティング業界などで幅広く応
用されている。このサービスサイエンスの根幹にある「事前期待のマネジメント」
という考え方を応用し、ソーシャルメディアを使ったビジネス手法について解説し
た『勝負は、お客様が買う前に決める』という本が話題である。著者である富士通
の柴崎辰彦氏に話を聞いた。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4150

◆最も多くのDBエンジニアが支持する「SI Object Browser」がついにHiRDBに対応
 EnterpriseZine編集部[著]
国内RDBMS市場の一部で、Oracle離れが起きている。その背景にあるのが、相次ぐ
ライセンスとサポート費用の値上げだ。その流れを受けて、Oracleエンジニアから
高い支持を受けてきたシステムインテグレータ社の「SI Object Browser」が日立
のHiRDBに対応した。その狙いと概要、反響などについてシステムインテグレータ
と日立製作所の担当者にお話を伺った。
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4138

◆「情報系はサマルのが当たり前」というイメージを覆したInfiniDBとはどんなデ
ータベースなのか
 谷川 耕一[著]
DBオンライン読者の皆さんなら、InfiniDBというデータベースをご存じだろう。こ
れは、いわゆる列指向型のアーキテクチャを持つ、新しいデータベース(カラムナ
ーデータベース)だ。情報系の分析やデータウェアハウスなどの用途で利用すると
、極めて効果的と言われている。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4167

◆成功体験も常識もHANAでぶち壊せ! SAPがベンチャー支援に肩入れするその理由
 五味明子[著]
 残暑厳しい折ですが、読者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。おそらくいまよ
りは過ごしやすくなっていると思いますが(思いたい……)、9月11日、東京・ベル
サール九段においてDB Online初の冠イベント「エンジニアが知っておくべきDB高
速化のためのビッグデータテクノロジー」を行います。かなーり濃ゆいメンツが集
まっておりますので、夏の暑さがぶり返すんじゃないかというおそれもありますが
、来場された方には損をさせない時間にしたいとスタッフ一同意気込んでおります
。ご都合つく方はぜひ足を運んでもらえれば幸いです。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4113

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2012-08-21〜2012-08-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 SQL Serverのスレッドスケジューリング (前編)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4157

●2位 DBオンライン的ロンドンオリンピック評―過去最高メダル獲得数を支えた、
さまざまなデータ活用
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4155

●3位 成功体験も常識もHANAでぶち壊せ! SAPがベンチャー支援に肩入れするその
理由
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4113

●4位 最も多くのDBエンジニアが支持する「SI Object Browser」がついにHiRDBに
対応
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4138

●5位 「情報系はサマルのが当たり前」というイメージを覆したInfiniDBとはどん
なデータベースなのか
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4167

●6位 DBオンラインのイベントやります
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4156

●7位 「ソーシャルメディア?事前期待のマネジメント」でビジネスは拡大する--
 『勝負は、お客様が買う前に決める』著者 柴崎辰彦氏
 http://enterprisezine.jp/article/detail/4150

●8位 誰でも簡単!MySQLのインストールと初期設定(初期設定編)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4116

●9位 BOOK REVIEW - データドリブンな時代がやってきた! "ビッグデータの衝撃"
はKKDを打ち砕くことができるのか
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4145

●10位 DB2、基本の「き」−コマンド環境を使ったインストールから手動セットア
ップまで。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4131

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、  へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2012 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング