SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

富士通SSL、SMTP接続のメールセキュリティ機能を強化した「SHieldMailChecker 誤送信防止」を販売開始

 「SHieldMailChecker 誤送信防止」は、メール送信時に送信先アドレスや添付ファイルの再確認を促すことで、うっかりミスによるメールの誤送信を未然に防止する製品。パソコンにインストールするだけで簡単に導入でき、グループウェアのMicrosoft Exchange Server(Microsoft Exchange Online)とSMTP接続の2つのメール環境に対応している。

 今回の機能強化は、Exchange Server向けとして提供している「送信確認画面の送信相手の所属部署表示機能」と「添付ファイルの自動暗号化機能」を、SMTP接続のメール環境向けに新たに搭載し、フリーウェアを含む一般のメールソフトを利用するSMTP接続においても、同姓の宛先への誤送信や添付ファイルの暗号化忘れなどによる情報漏えいリスクを軽減するというもの。

 また、メールサーバとの通信を暗号化する「SMTP over TLS(SMTPS)」と「STARTTLS」に対応し、Microsoft Office 365などの暗号化が必須のメールサービスにおいても「SHieldMailChecker 誤送信防止」でメールセキュリティを強化できるという。

SMTP接続でのメールセキュリティ機能強化内容

 1. 送信確認画面に送信相手の所属部署を表示

 ・送信確認画面には、送信相手の氏名や会社名、メールアドレスが表示されるが、組織内の送信相手については、それらに加えて所属部署も表示されるため、多くの企業で課題となっている間違えやすい同姓の宛先への誤送信防止に役立つ。

 ・ディレクトリサービス(Active DirectoryやLDAP)との連携により、自動で所属情報が引き継がれるため、人事異動で所属が変わった場合も「SHieldMailChecker 誤送信防止」側でのメンテナンスは不要。

 2. 添付ファイルを自動でZIP暗号化

 ・添付ファイルを自動でZIP暗号化し、パスワード付きZIP圧縮ファイル形式に一括変換することで、情報漏えい対策を強化。

 ・パスワード通知については、差出人のみにメールで伝える機能と、差出人と全ての受信者に自動で伝える機能の2パターンから選択することができる。前者の場合、差出人が別の手段で受信者へパスワードを伝えるので、よりセキュリティを強固にする。

 ・添付ファイルはクライアントでZIP暗号化されるため、専用のサーバは不要。

 3. 暗号化接続が必須のメールサービスに対応

 ・経路上の通信を暗号化してメール内容や認証情報の盗聴を防ぐ「SMTPS」と「STARTTLS」に対応し、Office 365など暗号化接続が必須のメールサービスにおいても「SHieldMailChecker 誤送信防止」を活用できる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/10698 2018/05/08 14:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング