SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

テクマトリックス、インターネット分離専用仮想コンテナクライアントソフト「BUFFERZONE」を販売開始

 この製品は、高価なサーバー機器を購入する必要なく、端末台数分のクライアントソフトを導入するだけで、低コストで、簡単に、インターネット分離環境を構築することができるソフトウェア製品だという。  クライアント端末上に仮想コンテナを生成するソフトウェアをインストールすることで、指定されたURLサイトに対するWebアクセスを仮想コンテナ経由のアクセスに強制する。

 不正なWebサイトにアクセスし、マルウェアに感染したファイルをダウンロードしてしまった場合でも、感染したファイルをコンテナ内に封じ込めることができる。実領域(メモリ、ファイルシステム、ハードディスク、SSDなど)には一切影響を及ぼさないため、マルウェアの感染とその結果の拡散を食い止めることができるという。

製品の主な特徴

 ・軽量化され、容易に配布可能なインターネット分離(Web分離)専用エンドポイントエージェント。オペレーティングシステムは、Windows7および10以上、ブラウサは、Microsoft Internet Explorer11およびGoogle Chrome71(2019年1月時点の最新)に対応。

 ・仮想コンテナ内で実行可能な機能は、Webブラウジング、Web経由のファイルのダウンロードおよび編集、リムーバブルメディア内ファイルの編集、Microsoft Outlookネイティブクライアントに対応したメール添付ファイルの開封(2019年6月リリース予定)など。

 ・信頼されるWebサイトや社内のWebポータルは、BUFFERZONE Management Serverのポリシー設定により、従来通りブラウザ経由でアクセス可能。

 ・信頼できないWebサイトは、すべてBUFFERZONE Safe Browsingの仮想コンテナ経由でのアクセスを強制することで、脅威をコンテナ内に封じ込める。

 ・Web経由でダウンロードしたファイルやメール添付ファイル、リムーバブルメディア内のファイルを実領域に取り込みたい場合は、BUFFERZONEのセキュアブリッジ機能を利用して、イスラエル製無害化ソフトウェアVOTIRO無害化エンジンに転送、無害なファイルにした上で、クライアント端末内の実領域に保管が可能。また、無害化ファイルの取り込みの一連の操作をワンクリックで簡単に実現できる。

 ・別途、コンテナクライアントソフトにポリシーを配布する管理ソフトウェアが標準添付されて提供される。動作環境は、Windows Server2012以降。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/11719 2019/02/14 15:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング