「OmniSci」プラットフォームは、今日のビッグデータの規模、必要な処理速度、および位置データの豊富な属性表示などの課題に対してスケーラビリティとパフォーマンスの限界を克服するように設計された。
既存のツールは、これらの面で今日のビッグデータ解析用途には限界を迎えているという。「OmniSci」は、MIT起源の画期的なテクノロジーで、並外れたパフォーマンスを実現するために、GPUの大規模並列処理と従来のCPUコンピューティングを併用するように設計されている。
「OmniSciDB」:オープンソースのSQLエンジン
このプラットフォームの基盤となるのは、オープンソースのGPU高速分析データベースである「OmniSciDB」。「OmniSciDB」は、GPUの並列処理能力を利用し、数十億行のテーブルでもSQLクエリの結果をミリ秒単位で返す。
「OmniSciDB」は、ネイティブSQLのサポート、迅速なクエリのコンパイル、クエリのベクトル化、および高度な3層メモリ管理の組み合わせにより、その高度なビッグデータ分析パフォーマンスを実現する。
「OmniSci Render」:サーバーサイド・ビジュアルレンダリング
「OmniSci Render」は、大量のポイントマップデータ、散布図、ポリゴン表示をレンダリングするために設計されたサーバーサイドエンジン。これにより、ユーザーは複雑なビジュアライゼーションによる対話的データ探索などが可能になる。地理空間の視覚化では、VegaレンダリングエンジンAPIを使用して、最大数十億のポイント、線、またはポリゴンの視覚化処理に対応。
「OmniSci Immerse」:対話的でビジュアルなアナリティクス
「OmniSci Immerse」は、Webベースのデータ視覚化インタフェースで、「OmniSciDB」と「OmniSci Render」のGPUによる高速化とレンダリング機能を活用して、比類のないビジュアルでかつ対話的な操作を実現。
「OmniSci Immerse」は、非常に直感的で使いやすく、折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフなどの標準的なツールだけでなく、ジオポイントマップ、ジオヒートマップ、コロプレス、散布図などの複雑なデータ表現も提供。ダッシュボードは、データと対話するときに自動的にクロスフィルタリングし、待ち時間ゼロで更新される。