SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

ジュピターテクノロジー、中小企業向けのフローデータ収集・分析ツール「NetVizura NFA」を販売開始

 「NetVizura NFA」は、2010年にセルビアSoneco社が開発した「フローデータ収集・分析」に特化したフローコレクターと可視化のための製品。簡単に導入・運用ができ、ネットワークの見える化と運用最適化を実現するという。

 この製品は、CiscoやFortinet、Juniper、HPといったネットワーク機器のフローデータを可視化することで、従来のSNMPでは追跡できなかったユーザーとアプリケーションのトラフィック分析を可能にするという。ユーザーレベルの可視化によって、セキュリティ、コンプライアンス対策、現状のネットワーク課題と将来設計のための基礎データ収集・分析をサポートする。

「NetVizura NFA」の特徴

  • ソフトウェアサブスクリプション/ハードウェアアプライアンス製品
  • インストールからフローデータ表示まで、30分程度で完了
  • Active Directory(AD)連携し、ユーザー単位でのトラフィック可視化に対応
  • Cisco NetFlow v5/v9、IPFIX、NSEL、sFlow v5、Cisco NetFlow互換の多彩なプロトコルをサポート
  • 分かりやすいWEB GUIで5W(どこ、だれ、いつ、何、なぜ)を支援

「NetVizura NFA」の主な機能

 ・ネットワークトラフィック分析

 負荷分散、ネットワーク帯域およびインフラ拡張を計画といった目的でフローデータを収集。トラフィックに関するグラフ、表、アラームを生成。最も消費量の多いインタフェース、ホスト、サービス、相互通信、プロトコル、QoS及びASを特定。

 ・カスタムトラフィック分析

 サブネット、サービス等を定義することによって、閲覧したいトラフィックのみを分析対象にすることが可能(例:メールトラフィック、特定WEBページへのアクセストラフィック等)。

 ・エンドユーザートラフィック分析

 ADのイベントログと連携し、ドメインユーザーごとのトラフィック表示を実現。

 ・アラームとレポート機能

 監視対象に応じてスループット/ボリュームの閾値アラームを設定し発報。また、トラフィックに関するレポートを自動作成し、メールでのスケジュール配信が可能。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12455 2019/09/17 15:15

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング