SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

KDDI、アパレル業界の余剰在庫削減のため「XRマネキン」を開発 Google Cloudと協力

 KDDIは5月18日、Google Cloudの「Immersive Stream for XR」を活用し、アパレル販売向けの高精細な「XRマネキン」を開発したと発表。両社は同日、メディア説明会を行った。

 はじめに、KDDI パーソナル事業本部 サービス統括本部 5G・XRサービス企画開発部長 上月勝博氏がサービス概要を説明。同社がアパレルDXに取り組む背景として、1年半ほど前にアパレル業界から中途入社した社員による、業界特有の課題を解決したいという思いに感化されたことを挙げた。国内のアパレル産業は、30年間で市場規模が2/3程度になった一方で、商品の供給量は2倍近くになり、余剰在庫が発生しているのだという。

 そこで同社は、アパレル業界のサンプルや在庫ロスの解消を促すものとして、XRマネキンを開発。XRマネキンでは、クラウド上でレンダリングするGoogleCloudの「Immersive Stream for XR」と、 KDDIの5Gなどを使うことで、映像をストリーミング配信する。それにより、高精細かつ360度の立体的な商品イメージの閲覧を可能にしているという。同社は、同ソリューションを店頭で表示し、購入はECサイトに誘導するなどして、店頭在庫を減らすことができるとしている。

 続いて、グーグル・クラウド・ジャパン カスタマーエンジニアリング 技術本部長の佐藤聖規氏が「Immersive Stream for XR」の概要を説明した。従来、バーチャル映像を高精細に表現をするにはデバイスの性能に依存していたというが、同ソリューションはクラウドを活用しているため、デバイス性能は問わないという。店舗に設置されているデジタルサイネージなどの大型ディスプレイから、スマートフォンでも閲覧できるとしている。専用アプリのインストールは不要で、ウェブブラウザやGoogleアプリで利用できる広い互換性も強調した。

デモンストレーションの様子
デモンストレーションの様子

 また、KDDIはXRマネキンにおけるモデルの表現方法として次の2つを挙げている。一つは、アパレル業界向けCADソフトで製作した「デジタル型紙」を使った3DCG。もう一つは、実際に商品を着用した人間の動きを3Dスキャン撮影してデジタル化するもの。前者は製品がなくてもできるのに対して、後者は製品を使うことでよりリアルな再現ができることが特徴だという。

 同社は現在、アパレル業界10社ほどに製品導入を打診中だとしており、年内のサービス開始を目指しているとしている。

【関連記事】
KDDI、5Gなどを活用したアパレル業界のDX推進へ
シタテル、島田商事ら3社との連携開始でアパレル業務DXを推進へ
NTT東日本とKDDIら4社、成田国際空港でローカル5Gを活用した自動運転バスの実証実験

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

小山 奨太(編集部)(コヤマ ショウタ)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/16007 2022/05/19 11:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング