SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

7割以上がサステナビリティ領域のIT活用に「取り組むべき」と回答──みずほリサーチ&テクノロジーズ

 みずほリサーチ&テクノロジーズは、サステナビリティの取り組みに関与する人(有効回答数432名)を対象に「サステナビリティ経営における非財務情報のデータ管理、IT活用の課題に関する調査」を実施。調査報告書としてまとめた。

アンケート調査の概要
  • 調査対象:プライム市場、スタンダード市場、グロース市場に上場している企業でサステナビリティに関する取り組みに関与している経営者・就業者
  • 調査方法:インターネットによるアンケート調査
  • 調査期間:2022年9月20日~9月22日
  • 有効回答数:432名
  • 調査項目:
    • 現状のサステナビリティ対応フェーズ
    • サステナビリティに関するデータ収集・管理方法
    • サステナビリティ領域におけるIT活用について
    • サステナビリティに関する重要な取り組みと課題

 同社は、サステナビリティ経営における企業の取り組みとDXを見据えたIT活用の実態把握を目的として、アンケート調査を実施したという。主な調査結果は以下のとおり。

現状のサステナビリティ対応フェーズ

 「ストーリー・戦略構築フェーズ」(48.9%)、「業務プロセスへの落としこみフェーズ」(51.2%)と同程度であり、全体の半数が、業務プロセスへの落としこみの段階にあるという。

画像を説明するテキストなくても可

サステナビリティに関するデータ収集・管理方法

 データに関する課題は、「扱うデータが多く、把握に手間がかかる」が42.5%と最も多く、次いで「データフォーマットが異なるため、手間がかかる」(34.8%)、「データの収集・分析ができる人材が足りない」(33.9%)であった。

画像を説明するテキストなくても可

 現状のデータ管理方法は、「Excel」が最も多く、「ITツール(CO2排出量算定ツールなど)」に概ね10%以上の差を付けているが、CO2排出量算定ツールなどのITツールを導入した管理も一定程度行われているとしている。

画像を説明するテキストなくても可

サステナビリティ領域におけるIT活用について

 IT活用について「非常に取り組むべきである」が35.0%、「やや取り組むべきである」が40.7%と、全体の7割以上が取り組むべきと回答。取り組み状況別に見ると、より具体的な取り組みを実行する段階になるほど「非常に取り組むべきである」との回答が増加し、IT活用のニーズが高まるという。

サステナビリティに関する重要な取り組みと課題

 「サステナビリティに関する取り組みにおいて重要な事項」について、1位の回答が最も多かったのは、「経営層がサステナビリティについてよく理解したうえで、価値創造ストーリーやマテリアリティが策定されている」(30.3%)。

 「サステナビリティに関する取り組みの推進における課題」について、1位の回答が最も多かったのは、「経営層がサステナビリティの重要性を理解していない」「サステナビリティに関する取り組みを実施する組織の人材が不足している」(いずれも19.4%)であったとした。

画像を説明するテキストなくても可

【関連記事】
ピュア・ストレージ、サスティナビリティに関する新機能や取り組みなどを発表
滋賀銀行×日立、中堅・中小企業の脱炭素経営支援で協業 CO2排出量管理ツールを共同開発
富士通、輸送サービス事業者のEV充電によるCO2排出量を15%削減に貢献

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17193 2023/01/05 19:23

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング