「Quality-shaping」は、利用中のシステムの運用リスクの診断から始まり、計画、要件定義・設計、製造、テストに至るまでのシステムライフサイクル全体に対し、ヒト・モノ・プロセスの網羅的な視点で、「品質」の維持・向上を支援するサービス群を提供するものだという。
具体的には、第三者の立場で成果物とプロセスを検証する第三者検証サービスや、稼働中のシステムの利活用状況を診断することで運用リスクを明確にし、次の施策を提案するICT健康診断サービスなどを提供するものだとしている。
「Quality-shaping」を確立した背景には、企業におけるシステム品質を維持・向上させるための取り組みの進展、また、平成25年度に「ソフトウェア品質監査制度(仮称)」の制定が予定されていることなどがあげられている。そのため、専門知識を有する第三者が利用者に代わり、中立的な立場でシステム品質を検証することへの需要が高まっているという。
発表によると「Quality-shaping」の特徴は次の通り。
・システムの安定稼働に向け、運用起点で「品質」に取り組む新しいアプローチ
稼働中のシステムの状況を見える化することで、運用リスクを診断し、安定稼働に向けたシステム品質の維持・向上を支援。
・システムライフサイクル全体を網羅するサービスメニュー
一般的な品質検証サービスがカバーする製造工程・テスト工程だけでなく、運用から始まり、上流工程も包含した網羅的なサービスメニューでシステム品質の維持・向上を支援。
・モノだけでなくプロセスもヒトも支えるサービス
モノ(成果物)の検証に留まらず、システム品質の三要素であるヒト・モノ・プロセスの視点からシステム品質の維持・向上を支援。
■「Quality-shaping」の詳細
http://jp.fujitsu.com/solutions/packages/quality-shaping/