SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

富士通、ICTシステムの安定稼働を支援する品質ソリューション「Quality-shaping」を発表

システムライフサイクル全体に対し「品質」の維持・向上を支援するサービス群を提供

「Quality-shaping」は、利用中のシステムの運用リスクの診断から始まり、計画、要件定義・設計、製造、テストに至るまでのシステムライフサイクル全体に対し、ヒト・モノ・プロセスの網羅的な視点で、「品質」の維持・向上を支援するサービス群を提供するものだという。

具体的には、第三者の立場で成果物とプロセスを検証する第三者検証サービスや、稼働中のシステムの利活用状況を診断することで運用リスクを明確にし、次の施策を提案するICT健康診断サービスなどを提供するものだとしている。

「Quality-shaping」を確立した背景には、企業におけるシステム品質を維持・向上させるための取り組みの進展、また、平成25年度に「ソフトウェア品質監査制度(仮称)」の制定が予定されていることなどがあげられている。そのため、専門知識を有する第三者が利用者に代わり、中立的な立場でシステム品質を検証することへの需要が高まっているという。

発表によると「Quality-shaping」の特徴は次の通り。

・システムの安定稼働に向け、運用起点で「品質」に取り組む新しいアプローチ
 稼働中のシステムの状況を見える化することで、運用リスクを診断し、安定稼働に向けたシステム品質の維持・向上を支援。

・システムライフサイクル全体を網羅するサービスメニュー
 一般的な品質検証サービスがカバーする製造工程・テスト工程だけでなく、運用から始まり、上流工程も包含した網羅的なサービスメニューでシステム品質の維持・向上を支援。

・モノだけでなくプロセスもヒトも支えるサービス
 モノ(成果物)の検証に留まらず、システム品質の三要素であるヒト・モノ・プロセスの視点からシステム品質の維持・向上を支援。

■「Quality-shaping」の詳細
http://jp.fujitsu.com/solutions/packages/quality-shaping/

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/3725 2012/01/18 16:02

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング