SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

ストアゲート、クラスタ型オブジェクトベースストレージ「XecoS」に最新版を発売

最小構成3TBからペタバイト規模まで大容量の非構造化データを長期保管可能

「XecoS」は、デジタル映像や画像などのコンテンツ資産、医療画像、製造業の設計データ、コンプライアンスやディザスタリカバリのための各種業務データ、各種バックアップイメージなど、膨大な非構造化データを確実に長期保管するためのオブジェクトストレージシステムを、低コストで構築可能にする国産ソフトウェアだという。データの多重化保存で、棄損・改ざん・誤消去を防止する機能、HDD障害の定期巡回自己検査、世代管理や災害対策用リモートサイト保管機能などをネイティブに備え、ペタバイトクラスまでの拡張性・柔軟性と標準GUIでの使いやすさを有しているという。

今回発表した「XecoS v1.6」は、クラウド型のコンテンツ管理に向けてマルチテナント機能(テナントごとの名前空間隔離)を追加し、テナント(組織)ごとにコンテンツ実データとメタデータを区分保管することで、システム内の情報セキュリティを向上させるとともに、コンテンツ格納と検索処理をテナントごとに並行実行させて処理速度や安定性を向上させているという。これにより、社内複数部署向けプライベートクラウド型サービスを提供する情報システム部門や、複数の顧客に対してハイブリッド型、パブリック型サービスを提供するクラウドサービス事業者が、アクティブアーカイブやオンラインバックアップ等のサービスを、より安全・効率的に実現可能になるとしている。

また、REST(Representational State Transfer)モデルでのWebアプリケーション用にhttpプロトコルAPIの提供で、業務アプリケーションからコンテンツの直接操作(格納・検索、読み出し)が可能になったという。

同時に、設定ポリシーによるファイル単位でのプッシュ型とプル型の自動アーカイブ機能が提供されるという。プッシュ型(Windows向け)では、専用のエージェントソフトウエアが動作するコンピュータのローカルディスク内ファイルをXecoSサーバ内へ自動転送(通信はssl暗号化を採用)しアーカイブ、またプル型ではXeocSサーバがnfs/CIFS サーバの共有ボリュームをマウント後、ボリューム内をクロール(探索)し、検出ファイルを自動アーカイブするという。これら機能により、ストレージ管理者での複雑なバックアップ業務やその他の各種業務負担を軽減することが可能だという。

■XecoS主な適応分野
・映像アーカイブス 放送局などのメディア、映画、セキュリティ(監視カメラなど)
・設計データ 自動車、航空機など各種製造業、土木、建築等での設計図面やデータ
・医療データ 臨床データ、電子カルテやCT/MRI画像
・図書館、知的財産 書籍、古文書、学術資料、特許資料
・コンプライアンス 契約書、業務書類、各種ログ、バックアップデータ
・学術、研究所 ゲノム、衛星画像 ,地震波や加速器など各種の実験計測データ

■XecoSの詳細
http://www.storgate.co.jp/xecos/

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/4235 2012/09/20 17:42

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング