「SUSE Enterprise Storage 4」は、CephFS初の本番リリースであり、バルクデータ、アーカイブデータだけでなく、「大規模データ」のストレージ管理に最適なソリューションだという。これにより、顧客企業は、コスト削減を実現するエンタープライズ・ストレージ・インフラストラクチャを構築でき、さらにビジネスとデータ需要の変化に俊敏に対応できるようになるという。
「SUSE Enterprise Storage 4」は、CephのJewelリリースをベースとしており、バルク、アーカイブ、大規模データのストレージ管理に優れている。ビデオ監視、監視カメラ、オンライン・プレゼンス/トレーニング、ストリーミング・メディア、医療用画像処理、地震処理、ゲノムマッピング、CAD、アーカイブ、仮想マシン・ストレージ、バックアップ・データセットなど、各種用途の顧客企業は、ストレージ・アプリケーションを簡素化し、制限なしに拡張することができるとしている。
さらに、ブロック、オブジェクト、ファイルのストレージを対象に、単一クラスタ内で本番ワークロードを実行することで、資本コストと運用コストのさらなる削減が可能になる。
「SUSE Enterprise Storage 4」の特徴は次のとおり。
・ブロック、オブジェクト、ファイルの真の統合ソリューションと、本番対応のCephファイルシステム(CephFS)により、ストレージインフラストラクチャの資本支出と運用支出を削減
・64ビットARMをサポートし、エンタープライズ/ハイパースケールの顧客企業のハードウェアの選択肢を拡大
・オープンソースのストレージ管理システムであるopenATTICを使用し、高度なグラフィカルユーザーインターフェイスによって、管理を簡素化し、コスト効率を向上
・ブロックストレージの長距離複製機能とマルチサイトのオブジェクト・ストレージ複製機能を通じ、データ保護とディザスタリカバリを向上
・Saltを用いたクラスタのオーケストレーション機能の向上により、ストレージクラスタの管理を簡素化
・テクニカルプレビューによる、NFS Ganeshaサポートへのアクセスと、S3バケットへのNFSアクセス
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア