OLTPとOLAPの混在を可能とするカラムナーを目指して
小幡:まず始めに20年以上の歴史を持つDB2を今年の7月にDb2と名前を変えましたね。
ワイナー氏:あらゆるデータを活用するためのデータ管理基盤としての統合をDb2ブランドで再構成したのです。その中で全体の共通アクセス言語としてCommon SQLコンセプトがあります。その背景には当然ですがクラウドからオンプレミスまでのカバーリングがあります。
小幡:Hadoopとかも取り込んでいるのですか?
ワイナー氏:はい。HadoopはBigSQLとしてCommon SQL Engineに取り込まれています。また、機械学習など分析基盤としてのSparkもその上に乗っかっています。
小幡 :Common SQL Engineの目玉はなんですか?
ワイナー氏:Db2 BLUアクセラレーションというカラムナーデータベースエンジンです。BLUはカラムナーのデータ圧縮に加えて述部の評価などを圧縮したままのデータ上で直接処理することができる最高峰のカラムナーエンジンということができます。
小幡:DWH用ということですね?
ワイナー氏:いえ、我々が追求しているのはOLTPとOLAPの混在を可能とするカラムナーです。
小幡:SAP HANAと被りますね?
ワイナー氏:HANAはDWH向きですよ。
小幡:そんなことはないんじゃありませんか?HANAはin-memory DBとしてはrow baseもあります。だからOLTPに使える。
ワイナー氏:HANAは結局カラムナーストレージの前にrow baseのバッファを持って、そこからカラムナーに入れるため、オーバーヘッドがあります。BLUアクセラレーションのカラムナーデータベースエンジンは、圧縮したままの列形式のデータに対して直接挿入処理や更新処理を行うことができ、しかもHANAと異なり全てをメモリに置く必要もないため、柔軟に動的インメモリカラムナーの性能を活用できます。