SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

IT運用担当者のためのDevOps入門

DevOpsは作る側(Dev)と維持する側(Ops)を仲良くするためのものではない

 まずはじめに、IT運用担当者の皆さんに質問をさせていただきます。「あなたが知っているDevOpsの定義を教えてください」「なぜ、DevOpsが必要なのか教えてください」――さて、あなたならどう答えますか? 今回はDevOpsにおける「Ops」の観点から、DevOpsの目的やについて考えていきます。

なぜ、DevOpsが必要なのか

「あなたが知っているDevOpsの定義を教えてください」
「なぜ、DevOpsが必要なのか教えてください」

  これらの質問には、こんな内容で返答する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

“うちの会社の開発と運用は仲が悪いので、DevOpsを通してIT部門全体でQCDの観点で生産性を高めたい

 確かに、日本のIT部門は歴史的にも運用チーム、開発チームが作る側とそれを維持する側で全く分かれています。

 また、これは多くのIT部門でも共通して言えることだと思いますが、往々にして仲が悪い。ただし、それは今までのITにおける日本のチーム・部門・組織の作り方を考えると、好まざるとも“運開分離”されている組織・文化では致し方ないことだと思います。

 そこで考えるわけです。DevとOpsが仲良くするためのフレームワークとしてDevOpsを活用できるのではないかと。

 ただ、こうした目的であれば、わざわざ横文字のDevOpsを使わなくとも、チーム間のコラボレーションを高める改善活動はできますし、逆にDevOpsという言葉がこんなにも広がらなかったと思います。何か違う理由があるわけです。

次のページ
アジャイルの最大の目的は、フィードバックを得られる点

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT運用担当者のためのDevOps入門連載記事一覧
この記事の著者

奥村 剛史(オクムラ タケシ)

日本CA株式会社 シニア・ビジネス・テクノロジー・アーキテクト
国内メーカー系SI会社を経て、コンピュータ・アソシエイツ株式会社(現、日本CA株式会社)に入社。 当社にてITIL教育・コンサルティング・ソフトウェアビジネスの立ち上げ、及び運用コンサルティングにてエンタープライズ向けITIL活用支援コン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/10678 2018/05/14 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング