SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

マーテクの収益期待高いもののIT部門とマーケの連携不足が鮮明化──アバナード、サイトコアが調査発表

アバナードと、 CMSソフトウェアベンダーのサイトコアが行った世界11ヶ国1,440人のCIO、 CTO、 CMO、 その他経営幹部を対象にした共同調査によると、 企業の95%が「カスタマーエクスペリエンス(CX)に改善の必要がある」と回答していることが明らかになった。

アバナード・サイトコア

記者に対しておこなわれた調査結果の発表によると、本調査は大手企業のB2Bのマーテクと対象にしているという。マーテクとはマーケティングx 技術=マーケティングテクノロジーであり、その組み合わせをマーテクスタックとしている。マーケティング担当者の95%が60%以上が自身の組織のマーテクを活用することで、 大きな収益をあげ、 売上増に導く機会があると認識している。

アバナード・サイトコア

しかしながら、ほとんどの企業ではCXの達成が困難であると感じている。 回答者全体の約3分の2(63%)および日本の回答者の88%は、 CX、 カスタマイズおよびデータ分析を理解する上で、 組織の成熟度がさほど高くないことに同意している。

またマーテクスタックの導入については、Eコマースが40%、パーソナライズが23%、カスタマージャーニーが33%という状況だった。マーケティング担当者の約半数が、 「適切なマーテクスタックを利用しないと、 一貫したCXの提供に苦戦し利益の回収にも困難が生じる」と回答している。

マーケターは、65%がお客様のニーズに追いついていないと言う認識。全体としては、テクノロジーやツールの重要性は理解し、期待度は高いものの「手がついていない」という状況だという。
さらにAIおよびアナリティクスについても同様で、回答者の過半数は未だAIを採用したり、 アナリティクスを最大限活用できていない。

また「マーケティング、 IT、 そしてデジタルの担当者間での連携不足」も浮上しており、69%が、CIOとCMOのコラボレーションが欠けていると回答している。

アバナード・サイトコア

こうした調査結果を受けて、アバナードとサイトコアは、 日本企業のマーケティング部門とIT部門がマーテクをより効率的に導入・活用しROIを生み出せるようにするため活動を進めていくという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/11089 2018/08/23 17:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング