ガートナーのアナリストが解説する3つのデータ分析環境の使い分け:データ・レイク/データウェアハウス/データ・ハブ
「ガートナー データ&アナリティクス サミット 2021」 レポート
データに基づく意思決定は、優れた環境整備なくして成り立たない。7月12日から13日にかけて行われた「ガートナー データ&アナリティクス サミット」では、IT部門やDX推進室などでデータ分析環境の整備に取り組むリーダーに向け、ガートナーのアナリストからテクノロジーを組み合わせて使う方法の解説があった。この記事では、「データ・レイク、データウェアハウス、データ・ハブは同じではない:機能と目的の違いを理解する」と題した講演の内容を紹介する。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
冨永 裕子(トミナガ ユウコ)
IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア