SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

渡辺洋司のセキュリティインシデント最前線

なぜサイバー攻撃は終焉しないのか? 5つに大別される「攻撃主体」と6つの「目的」を解く

第1回:日本国家・企業における「サイバーセキュリティ」の理想と現実

 警視庁の「サイバー犯罪の検挙件数の推移」(関連リンク参照:図表24)によると、2021年のサイバー犯罪の検挙件数は、1万2,209件と過去最多を記録した。日々複雑化するサイバー攻撃に対抗するためには、サイバーセキュリティ対策も進化させていく必要がある。本稿では、日本のサイバーセキュリティの理想と現実について解説するとともに、攻撃の主体とその目的もあわせて紹介する。

他国では「サイバー戦争」を見据えた国家戦略も

 イタチごっこと言われるように、対策を実施してもそれを超えてセキュリティインシデントが発生する、この歴史は終わることなく繰り返されてきた。そして恐らく、未来永劫これが終焉を迎えることはない。

 近年ではアメリカの「コロニアル・パイプライン」事件や、国家政府の関与する組織による世界的なサイバー攻撃など、国家規模の「サイバー戦争」とも言うべき事象が、水面下どころか一般の我々の目にも届くようになっており、2021年5月にはアメリカのバイデン大統領が30ページにも及ぶ大統領令を発表したほどだ。その大統領令の主なテーマの1つには「各省庁に60日以内にゼロトラストアーキテクチャの導入計画を策定すること」などが設けられている。これに賛同する議員たちからも「少なくとも過去6ヵ月間に発生したサイバーインシデントは、現在そして将来のネットワークを防御するために、抜本的な対策として何が必要であるかを示している」といった声が上がっていた。また、こうした動きは当然アメリカのみならず多くの先進国でも同様で、多くの国でいわゆる「サイバー戦争」を見据えた国家的な軍事サイバー戦略が策定されている。

画像を説明するテキストなくても可

 今は日常生活のいろいろな部分、たとえば目の前のデジタルデバイスやそこに流れる情報の類だけでなく、会社も家も交通網も、水道やガスや電力など様々なライフラインも、物流や日常生活のあらゆるものがデジタルでつながっている時代である。データがつながり、便利になる一方で、様々なサイバー攻撃にさらされるリスクは高くなる。

 いくら国家が物理的に兵士や兵器の襲来に備えて国境や空港等を守ったとしても、サイバー空間を利用して国家を攻撃できてしまう。もし街の灯がすべて消されてしまったら、もし水道や物流ライフラインが何者かの手によって支配されてしまったら、どんな状況になるのか想像してみてほしい。実際こうした攻撃によって、国家を崩壊させることも不可能とは言い切れないだろう。

次のページ
対応が遅れた日本 新設組織「サイバー警察局」に期待

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
渡辺洋司のセキュリティインシデント最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 洋司(ワタナベ ヨウジ)

株式会社サイバーセキュリティクラウド 代表取締役 CTO。
1975年生まれ。明治大学理工学部情報科学科を卒業。大手IT企業の研究開発のコンサルティングを手掛ける企業において、クラウドシステム、リアルタイム分散処理・異常検知の研究開発に携わる。2016年 当社に入社後、CTOや取締役を歴任。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16395 2022/08/17 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング