SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

SUBARUが直面したHPC環境の電力やスペース不足 「OCI」を移行環境に選んだ理由を訊いた

プライベートクラウドからOCIへの大規模移行、契約からわずか1ヵ月半余りで利用開始へ

 製造業ではコストを抑えた効率的な製造、製品の安全性評価などのために「CAE(Computer-Aided Engineering)」のシミュレーション技術が欠かせない。このシミュレーションでは複雑な計算処理を高速に行うため、ハイ・パフォーマンス・コンピューティング(HPC)環境が必須だ。SUBARUでは従来、オンプレミス、プライベートクラウドでHPC環境を構築、運用してきた。HPC環境で利用する電力やスペースが逼迫する中、同社がHPCのプラットフォームとして新たに選んだのが「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」だった。SUBARUはなぜ、HPC環境をOCIに移行したのだろうか。

HPC拡充のための場所も電力も足りない

 SUBARUは、「2030年死亡交通事故ゼロ」を目指すと表明している自動車メーカーだ。実際、販売台数100万台あたりの死亡重傷事故数は、ここ10年ほどで50%削減されている。この取り組みをさらに進めるには、これまでとは異なるクルマを作り、極めて高い衝突安全性などを確保しなければならない。

 そのために重要となるのが、クルマを作る際に行われるさまざまなシミュレーションだ。SUBARUではこれまで、シミュレーションを行うためのHPC環境を本工場のある群馬に構築し、運用してきた。シミュレーションに求められる計算処理要求は増えつつあり、処理性能の増強や適用範囲を拡げるため毎年のようにHPC環境の拡充を図っている。しかし同拠点には「場所もない、電気もないという課題に直面していました」と言うのは、SUBARU エンジニアリング情報管理部 IT運用管理課の竹熊義広氏だ。

 特に大規模HPC環境向けの電力不足は顕著であり、供給設備の拡充も難しいという。そのためSUBARUでは、HPC環境を外部のデータセンターに置くプライベートクラウド環境を選択することに。一部の高いレスポンスが求められる計算領域を除き、オンプレミスにあったHPC環境を都内のデータセンターに移行したのだ。

 移行先のプライベートクラウド環境は東京にあるため、群馬の本工場とは物理的な距離がある。そこでネットワーク帯域を確保するために専用線を用意することにより、「プライベートクラウドに移行しても、ユーザーはストレスなく利用できるようになりました」と竹熊氏。とはいえ、ユーザーに負担をかけないよう高速回線を用意できた反面、そのコストは高かった。今後のHPC環境の拡充をスムーズに行うためにも、コストは抑えたい。その検討をしていた際に提案されたのが、OCIのHPCサービスだった。

 「OCIで見積もりをしてもらったところ安価に実現できそうだとわかり、本格的に検討することにしました」と竹熊氏は振り返る。しかしながらSUBARUは、他の自動車メーカーと比べてもパブリッククラウドをそれほど積極的に利用してこなかった背景がある。そこで日本の自動車メーカーで構成する業界団体の日本自動車工業会におけるクラウドワーキンググループなどに参加。先行して利用しているメーカーなどから「OCIで問題ない」との証言を得るなど情報収集も積極的に行ったという。

 もう1つの不安材料が、自動車を造るためのCAE知識やノウハウがOracleに不足しているのではという懸念だった。「これについては、Oracleに不安であることを素直に伝えました。そこからOracleが、アルテアエンジニアリングやアルゴグラフィックスなどHPCを活用するソリューションベンダーと連携し、タッグを組んでくれることになりました」と竹熊氏は説明する。

 その上でOCI選定の決め手となったのが、「Oracle Cloud Lift Services」だった。これは、顧客企業のクラウド移行を支援するサービスをOracleが無償で提供するものだ。OCIを初めて利用する顧客向けに、クラウド利用開始までの期間短縮とリスク低減を目的として提供される。

「Oracle Cloud Lift Services」におけるフィジビリティスタディ支援
「Oracle Cloud Lift Services」におけるフィジビリティスタディ支援
[画像クリックで拡大]

 Oracle Database On Exadata Cloud、VMware On Cloud、High Performance Computing Application On Cloudなどのワークロードが対象で、実機検証や早期立ち上げ支援サービスを提供。加えて日本では、独自のケーススタディ支援、クラウド化の検討における不安や懸念を整理し、検討時間短縮やリソース不足の解消に貢献するフィジビリティスタディ支援も提供する。

次のページ
Cloud Lift Servicesを活用し事前検証で課題を解決

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16584 2022/09/14 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング