SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Day 2023 Summer レポート(AD)

自動・共通・協働に加えて「シークレット管理」がDXの鍵!セキュアなマルチクラウド運用を実現する新手法

クラウドの良さを生かす「HashiCorp Stack」の魅力に迫る

 最新技術を駆使してビジネス成長を目指す組織も多い中で、見落としがちなのが運用だ。クラウド環境では多数の設定項目やシークレットがあるものの手作業では非生産的であり、時に危険もともなう。2023年6月21日に開催されたオンラインイベント、EnterpriseZine Day 2023夏においてHashiCorp Japanの草間一人氏が登壇し、こうした課題に対する現代の強固かつセキュアな運用を実現するための方法について、同社のTerraformとVaultを通じて解説した。

DXの成功に欠かせない、現代の「強固な運用」とは

 草間氏はセミナー冒頭で「DX、取り組まれていますか?」と切り出した。企業ごとに、デジタイゼーション、デジタライゼーション、デジタルトランスフォーメーション(DX)とフェーズはそれぞれだが「取り組み始めている企業が増えてきていると実感しています」と草間氏は語る。

HashiCorp Japan Senior Solutions Engineer 草間一人氏
HashiCorp Japan Senior Solutions Engineer 草間一人氏

 実際DXに取り組む中でクラウド化、さらにはマルチクラウド化が進み、組織の内製化比率を高めようとする企業も増えている。DXに向けて多くの組織が動き出しているものの、どこかで停滞している企業も少なくない。

 苦戦している理由について、草間氏はいくつか理由を挙げた。まずは人員不足や予算不足だ。「DXを進めよ」と命令が下ったものの、人材や予算がつかず身動きがとれない、細かな要求への対応に時間が割かれてしまう、それ以前に「パソコンが壊れました」と本来のDXとは異なるサポート業務に追われてしまうなどの状況が考えられる。

 また、モチベーション維持の難しさもある。DXへの取り組みの成果はすぐさま明確に表れるとは限らない。逆にDXが実現できなくても、すぐに悪影響が及ぶわけでもない。ゆえにどこかでモチベーションが続かなくなってしまうのだ。ただし「中長期的な視点では、取り残されることで確実に影響が出てきます」と草間氏はくぎを刺す。

 理想と現実を見てみよう。革新的な技術を駆使することで、ビジネスをぐんぐん伸ばすようなDXの輝かしい側面に惹かれてしまいがちではある。だが実際の運用では「増え続けるシステム」や「変わり続ける技術」などの苦しい側面もある。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 草間氏は「DXを進めていくにはキラキラしたところだけに目を向けるのではなく、それらを実現するための強固な運用が必要不可欠」と強調する。

 かつて「強固な運用」といえば、安定したハードウェアやソフトウェアを揃え、静的なネットワークで構成するものだった。システムやソフトウェアは数年で更改するため、言い換えれば数年間は据え置きだ。しかしそれでは変化の早い時代にそぐわない。現代においては短いリードタイムで導入し、最新技術へのキャッチアップや突然の需要増加に対応することが求められる。だからこそ、オンプレからクラウドへの移行は必至だ。

 クラウドだとオンデマンドで必要な分だけリソースを用意し、使った分だけ利用料を払うように費用の使い方が変わる。複数のサービスを組み合わせたり、ネットワークを動的に変化させることもある。ここで活用するのがAPIだ。APIは様々なサービスを組み合わせたり、構成変更を自動化したりするにも役立つ。

 「クラウドの柔軟性や拡張性を生かし、APIを駆使し、動的に運用することが“現代流の『強固な運用』”です」と草間氏は言う。負荷分散や冗長構成で、部分的にシステムが落ちたとしても「全体としては落ちない」状態を実現できればいいのだ。

画像クリックで拡大
画像クリックで拡大

 なお、クラウドの動的な環境では、これまでの課題(システムの増加、変化し続ける技術)が自動的に払拭されることはなく、むしろより直面することになる。草間氏は「楽をするためにクラウドを使おうと思ったのに、実際にはクラウドに“使われている”なんてことはないでしょうか」と問いかける。

次のページ
Terraformで実現できる自動化、共通化、協働化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Day 2023 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:HashiCorp Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17997 2023/07/14 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング