日鉄ソリューションズ(以下、NSSOL)は丸紅の金属本部に、コモディティ取引・リスク管理システム「Ratispherd(ラティスファード)」が導入されたことを発表した。丸紅のアルミニウム・銅地金をはじめとする複数商品の現物/デリバティブ取引管理、入出庫管理、計上管理、ポジション・損益管理などを支援する目的だという。
Ratispherdは、コモディティ商品全般(金属、エネルギー、食糧など)の現物取引・デリバティブ取引を統合的に管理する、NSSOLが開発したパッケージソフトウェアだ。総合・専門商社、エネルギー会社12社への導入実績があり、コモディティ取引に関わる業務(取引管理、在庫管理、損益・ポジション管理など)をサポートしている。

2023年5月に同システムは本番稼働し、システム維持コストの削減と保守運用効率の向上を実現するとともに、リスク管理の高度化を支援する商品横断のデータ統合基盤を整えたという。NSSOLは今後更なる業務効率の向上を目指し、システム稼働後に挙がったユーザー要望を整理して利便性を強化する機能開発に取り組んでいるとしている。
【関連記事】
・日鉄ソリューションズ、生成AI・ChatGPT活用支援サービスを提供開始 業務設計から横展開まで支援
・日鉄ソリューションズ、天井クレーン遠隔運転実現に向けたローカル5G導入支援を発表
・日鉄ソリューションズとノキアが協力して奈良先端大に5G環境構築 企業への展開も応用可能
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア