Dataikuは、住友ゴム工業(以下、住友ゴム)がユニバーサルAIプラットフォーム「Dataiku」を採用したことを発表した。
住友ゴムでは、BI(ビジネスインテリジェンス)ツールを先行して導入しており、ビジネス現場、特に生産現場では、データの見える化による情報共有の迅速化やアクションの早期化といった成果を体験してきたという。今回の導入により、分析の高度化を進め、機械学習・AIを用いた予測によって、より適切な意思決定やネクストアクションの自動化が可能になるとしている。
同プラットフォームは、データ専門家に限らずビジネス専門家も、データ利活用や機械学習・AIモデルの開発と運用ができることから、BIからステップアップするプラットフォームとして採用された。また、データ利活用のプロセスをエンドツーエンドでカバーできることも、全社的なプラットフォームを構築するという住友ゴムの思想に適合するものだという。
住友ゴムは、Dataikuを使った取り組みを製造領域から開始し、人材育成の進展にともない各種業務領域における課題解決や業務効率化へと拡大する考えだとしている。
【関連記事】
・オラクル、クラウド向けデータ・アーキテクチャ提供開始 すべてのリソースを従量課金制でコスト削減実現
・Ridgelinez、AIエージェントと予測AIを融合した新サービス提供 人へ依存した業務を省人化
・トヨタシステムズと日本IBM、生成AI活用したコード生成・仕様書生成の業務適用開始 省人化・自動化見据える
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア