
2024年4月~6月にかけて、一番注目を集めた記事は何か──EnterpriseZineに掲載された記事を分析し、読者の皆さまに読んでいただいた記事をランキング形式でお届けします。
-
- Page 1
富士通、ソニーグループ、NTT……企業事例に注目集まる結果に
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
* * *
2024年4月~6月において、最も読まれたのは「BlackLine Summit 2024」で語られた、富士通における財務データの可視化と活用への取り組みに関する記事でした。同社は、“実績ベース経営”から“未来予測型経営”への転換を掲げていますが、同じ状況に置かれている読者も多いのではと感じます。蓄積されたデータをいかに全社的に利活用していくか、それを支えるツールやアプリケーションが市場に揃ってきた今、あらためて青写真を描きなおすフェーズにいるのかもしれません
また、生成AI関連のプロジェクトに本格的な予算をもって推進させている企業が多い中、自社データを学習させた「独自LLM」の構築に興味をもつ読者も多いようです。日々進化する生成AIの領域ですが、業務効率化に生かしたいと推し進める企業もいれば、新規事業を立ち上げるような価値創出にフォーカスして生かしたいという企業も見受けられます。どちらにしろ必要なのは、自社独自の知見をいかにLLMに学習させて、アプリケーションとして使えるものに仕立て上げていくか。そのための試行錯誤はしばらく続きそうです。
まだ読んでいないという記事がありましたら、今回のランキングを機会に、ぜひご一読ください。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア