SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

デジタルワークスペースに潜む情報管理の懸念……生成AI活用リスクと情報ガバナンス改善の6ステップとは

Copilot for Microsoft 365のリスクを軽減し効果的に活用する術

 Microsoft 365やGoogle Workspaceなどのデジタルワークスペースを活用する企業が増加しているが、そこに保存した機密情報を管理する方法までを考慮している企業は少ない。昨今、データ侵害やハッキングなどのセキュリティインシデントが問題になっているが、ガバナンス体制が強化されていないデジタルワークスペースは、攻撃者にとって格好の餌食となる危険性を孕んでいる。2024年8月27日に開催された「ガートナー デジタル・ワークプレース サミット」では、ガートナー リサーチディレクターのマックス・ゴス(Max Goss)氏が登壇。「情報ガバナンスの強化によって生成AIのリスクを軽減する」というテーマで講演を行い、デジタルワークスペースにおける生成AIツール活用での4つのリスクと、情報ガバナンス改善のための6つのステップを提示した。

Microsoft 365、Google Workspaceにデータを入れることは安全か?

 デジタルワークスペースにおいて、企業の機密情報をどのように管理するかは重要な問題であると、ガートナーのマックス・ゴス氏は語る。近年、デジタルワークスペースで生成AIを活用することで、ユーザーがコンテンツを検索、作成する方法を刷新できると期待されているが、そこにはリスクも潜んでいる。Varonisのレポート『The Great SaaS Data Exposure』によると、Microsoft 365を使用している組織では、平均して10個に1個の機密ファイルが全ユーザーに公開されているという。

Gartner for Technical Professionals

コンテンツ/コラボレーション/エンドユーザー担当リサーチ・チーム

リサーチディレクター マックス・ゴス(Max Goss)氏

 このような懸念に対し、MicrosoftとGoogleは以下のような主張をしている。

  • Copilot for Microsoft 365/Gemini for Google Workspaceとユーザー間のやりとりは、組織内にとどまる
  • プロンプトデータは、ファウンデーションモデルであるLLMのトレーニングには使用されない
  • データの保管場所やプライバシーに関する規則が尊重される
  • 生成AIツールは、Copilot for Microsoft 365/Google Workspaceに既存のガバナンスとセキュリティコントロールを継承する

 一方で、「両社はクラウド環境を保護するための情報をかねてより多く出していることから、そこに課題があると気づいているはずだ」とゴス氏。ガートナーが2023年に実施したウェビナーで、参加者にCopilot for Microsoft 365の導入にともなう最大のリスク/問題は何か聞いたところ、「従業員に対する機密情報の過剰共有や公開」が72%と最多だった。次いで、「データがLLMによって組織外で処理される」「不明確なユースケースが限定的な導入や低調なROIにつながる」などの懸念が挙げられた。

Copilot for Microsoft 365の導入にともなう最大のリスク/問題【出典:Gartner(2024年8月)】

[画像クリックで拡大]

生成AIの、“情報”に関する4つのリスク

 同社がリサーチしていく中で、「生成AIツール活用には大きく4つのリスクがあることがわかった」とゴス氏は述べる。その4つのリスクとは、以下のものだ。

  • 過剰共有/公開:アクセス権がないはずの情報に基づく結果をユーザーが受け取る可能性がある
  • 不正確さ:陳腐化したコンテンツや無関係なコンテンツに基づくアウトプットが行われ、不正確な情報や誤情報が拡散される可能性がある
  • 間違い:ハルシネーションを起こし、誤答する可能性がある
  • 無秩序な増加:コンテンツ、コンテナ、その他デジタルワークスペースオブジェクトが、急速に作成される可能性がある

 この中から、ゴス氏は機密情報の過剰共有/公開について一例を紹介した。Copilot for Microsoft 365に「セバスチャン・ケンプさんが今仕事で使用しているドキュメントは何か」と尋ねると、AIは「『Tennis Club Society.docx』と『Confidential Salary Structure.docx』を使用している」と答えた。前者は機密情報ではないが、後者は給与体系を記載した機密情報だろうと推測される。続けて、「給与はいくらだったか」と質問すると、そのドキュメント内に記載されている「年俸30,000ポンド」という回答が返ってきた。

 この例から、生成AI活用において重要なのは情報の権限の設定であるということがわかる。昨今、データ侵害やハッキングなどのセキュリティインシデントが問題になっているが、攻撃者がCopilot for Microsoft 365のライセンスを持った場合、上記の例のように組織データを容易に閲覧できる状況が出来上がってしまう。情報の権限をきちんと設定することで、こういった事態を防ぐことができる。

次のページ
ワークスペースの情報ガバナンスを改善させる6ステップ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

奥谷 笑子(編集部)(オクヤ エコ)

株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20214 2024/09/27 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング