三菱UFJ銀行とNTTデータグループは、次世代金融システム構築に向けたIOWN技術の適用ユースケースを、IOWN Global Forumを通じてホワイトペーパー「Services Infrastructure for Financial Industry Use Case」にて発表した。
両社は、金融システムへのIOWN適用を検討するチームを通じ、金融業界に共通したICTシステム上の課題や要求事項を整理。IOWN技術適用による解決のアプローチと妥当性の検討結果をホワイトペーパーにまとめたという。ホワイトペーパーの内容は次のとおり。
- 分散化したデータセンターの配置や遠隔地におけるデータセンターの即時同期によって、災害時のデータ保護や迅速な復旧を実現するための具体的な手順
- 金融業界として最新の技術を導入する際の評価基準や導入プロセスの道筋
- これからの金融機関が必要とする高い計算能力、サービスの柔軟性、安全性を実現するためのIOWN技術の活用方法
- 異なる業界とのコラボレーションや既存のレガシーシステムを維持しながら金融機関に新しい技術を導入する方法
【関連記事】
・セブン銀行、「Assured」導入 100以上のクラウドサービスのリスク評価にかける対応工数削減へ
・IBM、脅威検知・対応サービスに生成AI機能を導入 類似脅威の履歴相関分析で調査を迅速化
・セキュリティ従事者の約38%、過去1年間にインシデントを経験──スリーシェイク調査
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア