2025年2月13日、インフォマートは、「BtoBプラットフォーム 請求書」が名寄市立総合病院に導入されたと発表した。
同院では、院内の事務処理を行う経理係の人員が限られており、システム導入で省力できる業務のデジタル化など、経営改善に向けた取り組みを強化する必要があったという。物品購入時などの支払いにあたって、手続きで作成する支払伝票は年間4000枚から5000枚程度あり、請求書や明細もあわせると年間で2万枚ほど。請求書をデジタル化すると同時に、稟議・承認フローもペーパーレス化すべく、同プラットフォームの採用に至ったとのことだ。
導入後は、以下のような効果が確認できたという。
年間1万2000枚の受け取る請求書をデジタル化
これまで紙でやり取りしていた事業者の6割から、同プラットフォームで請求書を受け取っているという。残りの4割は紙面上でのやりとりを行っているが、4割の紙媒体の請求書も別途電子保存することで、すべての請求書を電子化できているとのことだ。
月末に発生していた時間外業務の削減に成功
同プラットフォームで受け取った請求データをCSVでダウンロードし、財務会計システムへ連携しているという。明細がデータ化されたことで、検索性が向上したとのことだ。
また、時間外業務が減少。導入時の試算より業務量が減り、経済効果を得られているという。
【関連記事】
・インフォマートと名古屋工業大学、AI活用した共同研究でフード業界の課題解決めざす
・レバレジーズ、請求書発行業務日数を半日に短縮 「BtoBプラットフォーム 請求書」導入でデジタル化へ
・マンダム、「BtoBプラットフォーム 請求書」で年間業務時間・コストをともに約9割削減