2025年2月19日、AVILENは、キリンホールディングスに生成AI研修を提供したと発表した。
キリングループでは、生成AI活用の効果を最大化するために、ビジネスアーキテクト人材の育成を目的としたプログラムの一貫として生成AI研修の導入を検討しており、AVILENの研修プログラムの採用に至ったという。
主な支援内容は以下のとおり。
- 生成AI研修の提供:AVILENが独自に作成した生成AI研修プログラム(1人あたり所要時間 約10時間)を、グループ各社約600名に対して実施
- 研修後課題の実施:研修プログラム内で受講生自身が作成したプロンプトを、実際の業務で活用・検証する事後課題を実施
これらの研修により、以下のような成果を得られたという。
- 約2,200時間/月の労働時間削減:キリングループ各社社員の生成AI活用スキルが向上し、約2,200時間/月(約3.6時間/1名あたり)の労働時間削減を実現
- 450件以上の活用事例蓄積:研修を受講した社員が自身の業務において「報告書のたたき台作成」「翻訳を踏まえた議事録作成・要約」「毎日更新される活動記録から好事例の抽出」などを実行するプロンプトを作成し、実務に活用。講座のレポートとして活用事例を提出・集約することでキリングループのナレッジとして蓄積できた
今後、AVILENはキリングループに対し、一定のスキルを身につけた社員が実践に必要な応用スキルを獲得する機会を提供していくとのことだ。
【関連記事】
・AVILEN、技術課題の抽出からソリューションのレコメンドまでを自動化する生成AIソリューション提供
・AVILENのChatGPT「ChatMee」がGPT-4o mini対応 プロンプトの回答精度向上
・サッポロHDがグループ独自の生成AIツール「サッポロ相棒」導入 全社員6,000人の活用目指す