SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

明治大学サイバーセキュリティ研究所の齋藤孝道氏が登壇!サイバー脅威「デジタル影響工作」の留意点を解説

 EnterpriseZine編集部は、3月18日(火)に年次カンファレンス「Security Online Day 2025 春の陣」を開催します。

 10:00から始まる基調講演には、明治大学サイバーセキュリティ研究所の齋藤孝道氏が登壇。地政学リスクが高まり、自由主義と専制主義の衝突が激化する中、サイバー攻撃など「閾値以下の戦い」の重要性が一層増しています。その中でも、グレーゾーン戦の一つであるデジタル影響工作は、従来のサイバー攻撃と融合し、そのリスクが日本国内でも深刻化しています。

[画像クリックで関連ページに遷移]

 本講演では、最新の状況認識に基づき、企業が取るべき対策のヒントを提示するとともに、具体的な事例を通じて理解を深める機会を提供します。

高まるサイバー脅威「デジタル影響工作」~日本企業が留意すべきポイント~

  • 登壇者:明治大学サイバーセキュリティ研究所 齋藤孝道氏
  • 日 時:2025年3月18日(火)10:00~10:40

Security Online Day 2025 春の陣

  • 日 時:2025年3月18日(火)10:00~17:10
  • 会 場:オンライン
  • 主 催:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • お申し込み/詳細はこちら
[画像クリックで関連ページに遷移]

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21487 2025/02/20 17:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング