SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年8月25日(月) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年8月25日(月) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

DB Press(AD)

東京ガス、「myTOKYOGAS」の開発内製化をTiDBで加速 エンジニアが事業を動かす環境へ

主力プロダクトのマイクロサービス化、TiDBの効果とは

「ほぼ完璧に動いた」 MySQLとの高い互換性、迅速なサポート

 TiDBの本格的な検討に乗り出すと、まずはアプリケーションチームがローカル環境でTiDBを立ち上げ、MySQLとの互換性を検証するところから始めた。

 当初、アプリケーションはPostgreSQLを採用し、O/Rマッパーを利用してデータベースにアクセスすることで、PostgreSQL固有の機能には依存しないように構築していたという。そのためPostgreSQLからTiDBに切り替えてみたところ、「MySQL用にドライバを変えた程度でほぼ動いた」と迫田氏は説明する。MySQLとの互換性は高く、アプリケーションにもほとんど手を加えることなく動作したのだ。過去には「互換性のある」他のデータベースで期待通りの動作が得られず、手作業での対応が必要になった経験があったといい、TiDBの「ほぼ完璧に動いた」という結果は、TiDBを採用する決め手となった。

東京ガス株式会社 リビング戦略部デジタルプロダクト推進グループ Software Engineering Team 迫田賀章氏
東京ガス株式会社 リビング戦略部 デジタルプロダクト推進グループ Software Engineering Team 迫田賀章氏

 他にも、大規模なユーザー数とデータ量に耐えうるかを確認するため、負荷テストも実施。検証を進める中、共有ロックに関する問題、モニタリングツールとして利用しているDatadogとの接続性など、いくつかの技術的な課題も見受けられたが、PingCAPによるサポートによって迅速に解決できたという。

 なお、TiDB導入にあたっては「TiDB Cloud Serverless」を検討していたものの、最終的には「TiDB Cloud Dedicated」が選択された。その理由として、当時はTiDB Cloud ServerlessがシングルAZ構成で、可用性に懸念があったことが挙げられる。また、バージョンアップのタイミングについては、ビジネス要件とあわせて自社でコントロールしたいという意向もあった。加えて、監査ログ機能をTiDB Cloud Dedicatedでしか利用できなかった点も大きかったとする。

 TiDB Cloud Dedicatedでは、ノードのサイジングやクラスタ構成の設計要素などは増えるものの、従来のデータベース運用と比較すればチューニングの労力は大幅に削減可能だ。これらの検証を経て、myTOKYOGASにおけるマイクロサービスのデータベースとして、2024年11月に「TiDB Cloud Dedicated for AWS」が本番導入された。

次のページ
TiDBがもたらした安定稼働 エンジニアが“事業貢献”に集中できるように

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:PingCAP株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22304 2025/08/06 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング