【大阪】女性ITリーダーが集う「Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI」を9月2日開催!
りそなデジタル・アイ/オムロン/ダイハツ工業など関西地域の有名企業の女性リーダーが登壇
EnterpriseZine編集部は、9月2日(火)にザ・ガーデンオリエンタル・大阪(大阪市)にてIT部門の女性リーダー向けカンファレンス「Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI」を開催します。
2025年1月に東京で初開催した「Enterprise IT Women's Forum」では、DX推進や生成AI活用、サイバーセキュリティ対策など約50名の女性リーダーが集結。登壇者、参加者ともに女性で、カンファレンスでは終始、熱気に包まれました。この反響を受け、この輪を関西地域にも拡大すべく、このたび大阪で初開催します。

基調講演には、日本IBMとりそなグループの合弁会社であえる「りそなデジタル・アイ」の代表取締役社長 島田律子氏が登壇。2003年の“りそなショック”の再建に奮闘し、社長就任前はりそなホールディングスではアジャイル開発組織を率いてこられました。連載「酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記」を担当するノンフィクションライターの酒井氏が、島田氏のこれまでのキャリアを振り返りながら、同氏が目指す「社長像」を伺います。会場参加者からの質問にもお答えする予定です。
さらに、前回のカンファレンスで好評だった「ライトニングトークス(LT)」も実施。今回は5名の女性リーダーが登壇します。「脱・サイロ組織!」を掲げ、IT部門のグローバル化にチャレンジするオムロン工藤英子氏をはじめ、パナソニックグループ横断での変革プロジェクト「PX」の根幹を担うデータ活用を推進する栗岡舞氏、エイチ・ツー・オー リテイリングからは“非IT企業”でありながら内製化に取り組む三樹愛氏、ダイハツ工業の生成AI活用とそれを下支えするデータマネジメントの整備について前渋貴子氏、井山佳与氏が講演。加えて、本カンファレンスのスポンサーであるHENNGEより、大月香穂氏が女性リーダーに向けて、製品導入の裏話や課題の乗り越え方をお伝えします。

会場は、2019年のG20大阪サミット公式プログラムの会場にもなった「ザ・ガーデンオリエンタル・大阪」です。ただいま、会場参加者を募集しております。【若干名】での募集となりますので、ご興味をお持ちの方はお早めにお申し込みください。定員に達し次第、受付を締め切ることがあります。

会場は、大阪駅から7分、大阪城北詰駅から徒歩1分で、
神戸・京都からのアクセスも便利な「ザ・ガーデンオリエンタル・大阪」
懇親会では、軽食とドリンクを用意。来場いただいた方にはささやかなプレゼントもございます。皆さまのご参加をお待ちしております。

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI
- 日時:2025年9月2日(火)14:00~17:00(受付開始13:30~)
- 会場:ザ・ガーデンオリエンタル・大阪(〒534-0026 大阪府大阪市都島区網島町10-35)
- 参加対象:事業会社に所属する情報システム部門・IT部門・DX部門の女性の方、左記部門に該当しないがDXやITの推進を担っている女性の方も大歓迎(※女性の定義:「自分は女性である」と思っているすべての方)
- 参加費:2,200円(税込)※懇親会参加費用を含む
- 主催:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
- お申し込み/詳細はこちら
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア