SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

双日、AI利活用を加速させるべく「AI審議」を開始 日本IBMが策定を支援

 日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、双日に、AIがもたらすリスクを最小化しながらその成果を最大限に得るための組織やプロセス設計の支援を実施したと発表。その最初の取り組みとして、既存の審議にAI観点を組み込んだ「AI審議」の策定支援を行い、双日は事業特性と日本IBMのベストプラクティスを融合し、実効性を伴った形で、AI利活用を加速させるための審議プロセスを開始したという。

 双日の中期経営計画2026では、成長戦略として「Digital-in-All」を掲げ、全ての事業領域でAIを含むデジタル技術の活用を促進している。同時に、AI活用に伴うリスク(著作権問題、ハルシネーション、倫理問題など)の管理を担保するガバナンス体制を構築し、全社員が安心してAIを活用するための審議プロセスの整備を進めているという。

 日本IBMは、双日のAI活用の加速を担保する仕組みづくりを支えるべく、長年AI開発に携わるデータサイエンティストや日本IBM自身のAIを審査・モニタリングするAI倫理チームなどが参画し、組織やプロセス設計のために、AIガバナンスの構想策定や、仕組み構築の支援を実施した。

支援項目

  • ワークショップ形式で部署横断に意見を収集し、AI審議に優先順位を付けたAIガバナンスの構想策定
  • 長年にわたってAI開発に携わるデータサイエンティストと戦略コンサルタントが協働し、AIの特性に即した審議質問とリスク評価フレームを設計
  • 双日のデジタル推進本部が自律的にAI審議プロセスなどの運用を実行するための伴走

 既存の審議にAI観点を組み込んだAI審議の策定を通じ、AIリスクを事前に認識し適切に対処できる「ガードレール」が双日内に整備されたことにより、事業ユースケースごとのAI導入検討を加速し、AI活用を推進する企業風土が醸成されているという。

 日本IBMは今後、コンサルティングサービスを通じた組織やプロセスの設計支援と、watsonx.governanceなどの製品やソリューションの提供を通じたシステム構築の支援を行い、日本企業のAIガバナンス体制の確立に向けた支援を強化していくとしている。

【関連記事】
AMDとIBM、量子中心型スーパーコンピューティングの開発に向け協業
日本IBM、AI駆動型統合基盤「webMethods Hybrid Integration」発表 AI Gatewayで企業のAIガバナンスを強化
日本IBM、生成AIや音声認識AIを活用した医療従事者向け「病院業務支援AIソリューション」を提供

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22620 2025/08/29 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング