SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

電通デジタル、AIエージェント向けデータ基盤構築支援サービス開始 メタデータ・MCP整備などサポート

 電通デジタルは、AIエージェントを活用するためのデータ基盤構築を支援する新サービスを開発し、提供開始した。

 同サービスは、電通デジタルのマーケティング戦略設計やデータ分析・活用における実績と、国内電通グループ(dentsu Japan)が持つ独自データ資産を活かし、AIエージェントが企業内外のデータとツールを安全かつ高度に使いこなすための基盤を、設計から構築、運用まで一気通貫で支援するもの。また、AI活用・開発の中核を担う国内電通グループ横断組織「dentsu Japan AIセンター」内のAIマーケティングトランスフォーメーション(AIMX)ユニットと連携し、AIエージェント時代のデータ基盤構築の高度化を推進するという。

同サービスのポイント

  • メタデータ整備:AIが理解・活用しやすいデータ構造化を目指したメタデータの付与と一元管理を実施。同サービスにデータに関する情報を入力することで、AIによる分類、検出、管理、利用を促進できるとしている
  • ベクトルデータベース整備:膨大なテキストや画像データの高速検索・活用を可能にするベクトルデータベースについて、同データベースに格納するための複数データソースの収集・変換・移動による分析向けデータ整備を行うデータパイプラインの設計および構築と、用途に応じた他データベースの選定と運用を支援するという
  • MCP整備:CDP(顧客データ統合プラットフォーム)などの社内外リソースやAPI連携をセキュアに統括するMCP(Model Context Protocol:大規模言語モデルが外部ツールやデータソースと連携するための共通ルール)の基盤構築を行い、生成AIと様々な外部サービスやツールを共通化されたプロトコルで連携・実行するとのことだ
  • マーケティングデータ拡張:企業の1stパーティデータだけでなく、大規模消費者調査データなどdentsu Japanの独自データと連携することで、従来は難しかったきめ細かな顧客インサイトの抽出が可能だという。また、各種データを電通デジタルのAIを活用した統合マーケティングソリューションブランド「∞AI(ムゲンエーアイ)」の各ソリューションと連携することで、AIエージェントとの対話によって企業の事業変革を包括的に支援するとしている
同サービスの概要[画像クリックで拡大]

同サービスの概要

[画像クリックで拡大]

【関連記事】
ServiceNow、AIエージェント活用を促進するプラットフォーム最新版「Zurich」をリリース
キンドリル、企業のエージェンティックAI活用を支援するフレームワークを提供 検証サービスも提供開始
2029年までに、政府機関の60%がAIエージェントを活用し業務を自動化する──Gartner見解

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22733 2025/09/12 12:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング