SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

BigData時代を乗り切るストレージ

クラウド/ビッグデータ時代のHPストレージ戦略


戦略的な買収で獲得―クラウド時代に対応したサービス指向のストレージ

 前項で紹介した「サービス指向」のストレージについて具体的に紹介する。クラウド時代には、自由自在に拡大・縮小可能なシステムが求められ、ノード単位での拡張が可能なスケールアウト技術が必須となる。 2008年にはLeftHandを買収しiSCSIストレージを大幅に強化した。2009年には高速ファイルサービスのIBRIX を買収しリッチメディアを中心に導入を拡大している。そして2010年にはクラウド向けユーティリティストレージの3PARを獲得した。クラウド業者をはじめ各業種において多数の導入が進行中である。この3つのスケールアウト製品技術は、HPにとってCI戦略を推進していくために必要不可欠なものとなる。各製品の特徴は以下のとおりである。

HP 3PAR Utility Storage

 独自のスターメッシュ型クラスターにより高性能、高拡張性を備えたSANストレージである。9月1日には、大幅な性能向上と機能強化を行ったハイエンドモデル「HP P100003PAR Storage System」を発表した。3PAR はシン・プロビジョニングのパイオニアであり、自社開発のASIC(専用チップ)は、仮想化管理や未使用領域の開放をハードウェア処理で行うことができる。実績のあるシン・プロビジョニングと仮想化管理により、データのスリム化と管理工数の削減が可能である。米国ホスティングサービス業者の上位10社のうち8社で採用されており、クラウドサービス基盤、仮想化統合基盤として最適なストレージである。

HP X9000 Network Storage System(IBRIX)

 最大16PBを1つのネームスペースとして扱うことができるクラスター型の高速ファイルシステムを備えたストレージである。容量や拡張要件により複数のモデルを選択可能で、ファイルサーバー部分と、ストレージ部分を別々に拡張していくことが可能。メディア配信、デジタルアーカイブ、医療情報やHPC(High Performance Computing)など、ビッグデータを扱うアプリケーションや、高性能ファイルサービス向けに最適なストレージである。

HP P4000 G2 SAN ソリューション(LeftHand)

 iSCSIベースのクラスター型ネットワークSANストレージである。従来型のデバイスごとのRAIDではなく、ネットワークRAID を採用することにより、筺体を超えた高い可用性を提供。シン・プロビジョニングや複製機能を標準で搭載し、優れたコストパフォーマンスを実現する。SMB向けの共有ストレージから仮想化統合、クラウド基盤まで幅広く対応するソリューションである。

 スケールアウト技術と並び、もうひとつ注力しているのが、データの重複をなくし格納容量を大幅に削減する新技術「 重複排除」である。HP 独自開発の HP StoreOnce重複排除を搭載したD2Dバックアップシステム は、2次ストレージや災害復旧のキーソリューションである。

今後の展望─ ストレージの共通基盤化を実現する「Store360」

 新戦略のベースとなるもう1 つの新しい方向性が「Store360」アーキテクチャーである(図2)。「Store360」は、ストレージ専用のハードウェアで共通化を図り、その上にマルチプロトコル対応のストレージサービスを、アプリケーションとして実装し提供するもので、今後、順次提供予定である。具体的にはIBRIX、LeftHand、StoreOnce D2D をベースとしたNAS、SAN、バックアップの各ストレージサービスをソフトウェアで実装し、IPベースのプロトコルでアクセスする。ノード単位のスケールアウトにより、各サービスは中断なく大規模への拡張が可能となる。

図2:成長市場に向けた注力製品技術

 ユーザーは、ハードウェア共通化によるコストメリットを享受でき、また多様なサービスに対応しつつ、管理の統合化、標準化による工数削減が可能になる。さらに、複数拠点にまたがって1つのリソースプールを作成したり、ニーズにあわせて柔軟にストレージノードを変更できるようになる。今までは、それぞれの用途で製品を選んで組み合わせていたが、今後は共通のハードウェア上で必要な機能をソフトウェアにより実装し、運用状況により構成を柔軟に変更していくことが可能になる。

 クラウド/ビッグデータ時代に求められるストレージインフラの理想形が、3PARに代表されるスケールアウトと共通基盤「Store360」であり、今後この2つの技術を中心として製品の開発、提供を推進していく方向である。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BigData時代を乗り切るストレージ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

諏訪 英一郎(スワ エイイチロウ)

日本ヒューレット・パッカード株式会社
HPストレージ事業本部 製品マーケティング部担当マネージャー
日本HPでエンタープライズストレージを中心とした製品企画、戦略策定に長く従事。現在は製品発表計画およびバックアップソリューション全般のマーケティングを担当。ストレージネットワーキング・イン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3464 2011/10/27 18:39

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング